

はじめてのママリ
うちの息子も破るの好きです!
なので破りたそうだったら「これは破っていいよ〜!破ってポイしてね!」って破ってオッケーなものと交換してます🙆🏻♀️
チラシだったり、いらないお菓子の箱だったり。
絵本やシールブックは毎回「これは大事だから破かないよ、痛い痛いだよ」って言い聞かせてます。でも時々破きますが。笑

ママ
我が子も1歳~2歳くらいまでよく破ってました🥲
絵本なども見てない時に破ってしまって、修理用のテープを買って直してました📕
折り紙や色画用紙、チラシなどを破らせてあげてました🙆🏻♀️そしたらいつの間にか落ち着いて、最近は破っちゃいけないものの区別は着くようになりました!
破るという行為自体は指先のトレーニングや知育に良いみたいです✨️

はじめてのママリ🔰
やぶるのが楽しいんだなーと諦めて、本は分厚い紙でできた本にしたり、やぶいてもいい紙を渡してあげていました。
シナぷしゅのシールブックは丈夫でやぶれずよかったです!
一番最初に買った絵本は子どもはやぶるものだと知らなかったので、普通の紙の絵本買ってしまいテープでたくさん補修していますが、それもいい思い出です😊
やぶるものだと諦める、やぶられて困るものは渡さない、手の届かないところに片付ける、しかないと思ってました💦
コメント