![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活を始めたばかりで婦人科に行くべきか相談です。保険適用内外の検査や不妊検査の必要性、30歳で心配かどうかを知りたいです。
妊活始めてすぐ婦人科に行った方いますか?
先月妊活を始めたばかりですが、ちゃんと授かれる身体なのか早めに検査してもらいたくて、婦人科を予約しました。
まだ不妊といえる状態じゃないと思いますが、検査はしてもらえるのでしょうか?
まだどのような検査があるか分かっていませんが、保険適用内と保険適用外の検査がありますよね?
全ての検査をやってもらったほうがいいのでしょうか?
それとも妊活始めてすぐ不妊の検査って良くないですかね、、?
ちなみに今年30歳なのですが、心配しすぎでしょうか?💦
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
3周期目から通院してましたが排卵に問題があったようでホルモン剤を使って今フライング検査で陽性反応が出ています。排卵が成功するまででも2回失敗してその頃にはメンタルがズタボロでした。金銭面やその人の考えにもよりますが私は始めた月から行けばよかったと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も30歳で妊活始めましたが、同時に夫婦で検査行きましたよ( ¨̮ )
結果私の卵管閉塞が見付かりました💦
結局授かるまで3年掛かったので、早めに行っておいて良かったと思ってます(o´〰`o)
-
ママリ
ありがとうございます!早めに行っておくほうがよさそうですね!!
私も夫連れて行くか迷いますが、やっぱり夫婦で行くほうがいいんですかね、、、- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人にもよりますが、一緒に検査した方が色々分かるし、今後の為にも良いとは思います!
うちは同時に検査しました!
っても、主人は精液検査のみですが…- 9月8日
-
ママリ
そうですよね💦
協力的な人ではありますがなんとなく誘いづらく、、でも話してみます!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
でも妊活はふたりでするものなので、気持ちや意識を共有しておくのは大切かなと私は思ってます( ¨̮ )- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐ行きましたよ!
血液検査とかでも色々分かるので何か引っ掛かればすぐに対策ができると思います😌
-
ママリ
ありがとうございます!すぐ行ってみます☺️
- 9月8日
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
私はなかなか授かれず年だけとっていって、もう少し早く不妊治療の病院に通い始めれば良かったって後悔してます😅
そしていつから妊活してるか聞かれて嘘を言っても病院側はわからないと思いますよ😂
保険適用外だと初診でやる感染症検査や先進医療使う場合は先進医療の分は自費でかかりますね💦
私は不妊の原因は先進医療やってやっとわかったのでクリニック通院して少し経ったくらいでしたが、通わなかったらまだ原因不明でタイミングのみとってストレスになってたと思うので、通うなら早めのほうがいいと思います😊
病院によっては初診の予約がなかなか取れないですしね💦
-
ママリ
そうですね、なかなかできなくて〜って言っても問題ないですよね😂
なるほど、先進医療を使う場合というのもあるんですね、、!
ちなみに差し支えなければですが、先進医療でわかる不妊の原因って何でしたか?🤔- 9月8日
-
yuzu
なかなかできなくてーって言っても問題ないと思いますよ!!
ただ初診の問診票にいつから不妊か書かなきゃいけない所があったので半年前とか1年前って書いたりですかね💦
結婚、離婚、流産の履歴も書かなきゃいけないので結婚した年月よりは短く書かないと変かもですね💦
先進医療はやってる病院、やってない病院ありますし、医療保険の先進医療特約を使う場合は厚生労働省から認定受けてるのが条件にはなります😂
私の場合は慢性子宮内膜炎でした💦
先進医療名は子宮内細菌叢検査2(子宮内フローラ検査)です。
2年前から化学流産繰り返しての初診だったので子宮内膜炎ある可能性があるから先進医療で原因の菌も特定できるし抗菌薬も菌によって違うから菌の特定の検査をしましょうって勧められました😊
いないほうがいいけど、いても10%以下までしかいてほしくない菌が90%もいて、それが原因って言われました😅
子宮内に来た卵を異物と認識して攻撃するみたいなので着床不全になるし着床してもすぐ流産するって言われました💦
この治療中のため移植はまだですが、もう少しで移植周期入れそうです😊
慢性子宮内膜炎の確定診断はなかなか難しいらしく、先月、子宮内腔にできた癒着を手術で取ったのですが、その時に内膜の一部を病理検査に出したら子宮内膜炎の確定診断がつきました😂
長くなりすみません、、、🙇- 9月8日
-
ママリ
お返事遅くなり申し訳ありません😭😭
こんなに詳しくありがとうございます😭💓
慢性子宮内膜炎、ちょっと調べたのですが自覚症状なく不妊の原因になってしまうんですね、、
ちゃんと調べてくれる病院でないと、原因不明の不妊ということになりそうで怖いなと思いました💦
でも治療もできる病気なのですね!ちゃんと診断ついて良かったですね🥺
私も早めにクリニック通って、基本の検査してもらって半年くらい授からなかったら先進医療やってるクリニック探そうかなと思います!
全然知識が無かったので、とても参考になりました🥰- 9月10日
ママリ
ありがとうございます!
早めに行くほうがよさそうですね!🥺
ちなみにはじめに色々検査しましたか?
排卵だけ見てもらった感じでしょうか?
🔰
採血によるホルモン検査で生理不順である事が分かりました。それと同時に精液検査、そして内診をしました!私は問題もあったのでそのままタイミングをずっと見てもらっていて正確に教えてくれるので良かったですよ!
ママリ
採血もしてもらったんですね!
初診から旦那さんも連れていきましたか?
🔰
連れていきました!精液検査を考えていらっしゃるのなら説明等してくれると思います。その後も一緒に通ってましたが内診室には1人で行ってたし1人でも全然良かったなと思ってます
ママリ
その後も一緒に通ってくれたなんていい旦那さんですね!🥺