![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の娘がお友達の物を触ることに悩んでいます。触り方が雑で気になり、新しい物を大切にしている娘はテンションが下がっています。我慢するしかない状況です。
1年生だとお友達の物を
勝手に触っちゃうのって
仕方ないことですかね?😅
1年生の娘には
お友達の物はお友達のとても大事な物だから
壊したり汚したりしてもダメだし、
勝手に触るのはよくないよ。と教えてきていて、
見せて。って一言言ってから
見せてもらってるそうです。
感触を楽しむような物なら
触っていい?と聞いて
いいよって言ってもらえたら手に取らずに、
ちょんちょんってさせてもらったりしてるそうです。
朝一緒に行ってるお友達が
なんでもかんでも何も言わずに
触ってくるタイプで…
まだ1年生だしって思えますが
とにかく触り方が雑過ぎて😭
それがすごく気になります。
娘も絵の具セットなど
新しい、自分が選んだ物を買ってもらい
持って行けるのをすごい楽しみにしていて、
持って行く日はすごく大事そうに持ち
かわいい?って何度も聞いてきたり、
みんなそうだと思いますが
新しい物とかって気分も上がるじゃないですか😂
それをガチャガチャ雑に触りにこられて
娘は何も言いませんがテンション下がり
さりげなくその子に背中を向けて
ネームプレートの位置を戻したりしてます。
学校始まってすぐって
持って行かないといけない物多いので
今日はこれ。など学校からお知らせがあり
その通り持って行きますが
毎日待ってる物触りにくるので
この荷物持って行かないといけない期間が
苦痛でしかなくて(笑)
もうこれは我慢するしかないですよね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
先生に相談した方が良いと思いますよー
娘さんだけが我慢する必要はありません
ちょっと幼いとか、特性があるとかのレベルだとそういう感じですが、先生から全体に声かけしてもらえれば娘さんも断りやすくなります
直接言えなくても嫌そうにしてれば周りのお節介タイプが代わりに注意してくれるかと思いますよー
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
一度相談してみようと思います😊
ありがとうございます🙇♀️✨