![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
カーポートもサンルームも倉庫も、家と外構が完成した後に付けました。
作る前に申請とかは特にしてないと思います🤔
完成後に役所の方が来て、どれが固定資産税の対象かをチェックされただけです😅
ちなみにその通告は、カーポートをどうしろっていう通告なのでしょうか?
その指示に従って、必要な申請があるならやる。でダメなんでしょうか🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
役所に連絡してご自身で作成して出せば良いですよ。
素直にハウスメーカーからも外構業者からも知らないと言われたと言えば良いです。
ハウスメーカーの建築士が良い人なら、その人からハンコを貰えば良いです。
-
はじめてのママリ🔰
建築基準法に合ってるかどうか自分ではさっぱりわからないので建築士さんに依頼しないとかもです😢ハウスメーカーの建築士とは会ったことがなく…本当にダメなハウスメーカーだったんだと思います💦
- 9月5日
はじめてのママリ🔰
市役所に電話したら、建築士に依頼して立面図平面図面、建築基準法に沿っている内容の資料?を作成してもらってくださいと言われたのですが、普通ハウスメーカーがやりますよね😭ちゃんとハウスメーカーから依頼して外構やったのに、カーポートは完成図面に含めてくれなかったので固定資産税の訪問で、カーポートが未申請とチェックされました😢
あづ
うちもサンルームはホームメーカーでもなんでもないところでやったので未申請でしたが、「含めときますね」でサイズ確認して終わりました😅
倉庫は杭打ちとかはしてないので、動くものか土地に固定されてるものか。だけ確認されました😌
何か書類を出すよう言われましたか?
工事をすること自体は問題ないと思うし、図面とかサイズの分かるものを出すように言われたならそれ出したら大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ🔰
自治体がすごく親切だったんですね✨
平面図立面図と、建築基準法に適合しているかどうかの書類が必要だそうで、建築基準法に適合しているかは自分ではわからなそうなので建築士さんに依頼しないとダメそうですね😔💸