
2歳児に適した踏み台について悩んでいます。プラスチックは移動が楽そうだけど子供が勝手に登る心配。木製は安定感があるけど邪魔かも。使い勝手を教えてください。
2歳前の子供が使える踏み台(キッズステップ)について。
重くなり手を洗うのが大変になってきたので購入を考えているのですが、プラスチックと木製のもので悩んでいます。
プラスチックは使わないときにサッとよけれるので便利かと思うのですが、子供が自分で移動させて勝手に登らないか心配です。
木製の方が安定していて滑る心配もなさそうですが、邪魔かなと思って購入をためらっています💦
購入された方、使い勝手など教えてください!
- りか(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
プラスチックの折りたためるものはやめた方がいいです。挟むと切断されるので。
うちは木製使ってます。邪魔といえばまあ…ですがかわいいですしあまり気にならないです。

はじめてのママリ🔰
プラスチックの2段のやつ使ってます!
自分で手洗えるようになって楽です🥹
洗面所から出したらダメだよと伝えてるので、他のところで勝手に使うことはありません☺️
-
りか
ちゃんと守ってくれるの賢いですね!🥹
言うこと聞いてくれるかな😂- 9月6日

ママリ
西松屋のプラスチックの踏み台を使っています!
手を洗うときのみ息子が自分で
踏み台を準備します。軽いので持ち運びしやすく子供でも簡単なのでおすすめです!
-
りか
軽いから良いですよねプラスチック!
西松屋見てみます!- 9月6日

ナツ花
お住まいのゴミの分別にもよるとおもいます(*•᎑•*)
使い終わったあとのことから考えてみるかんじです!
-
りか
捨てること考えてませんでした!!
新しい視点をありがとうございます😂- 9月6日

はじめてのママリ🔰
プラスチックは軽いから危ないかも知れません。
うちの子供は水が大好きでスグに水道で遊んでしまいます。
児童館の水道が手をかざすと自動で水が出てくるタイプで目を離した隙に、プラスチックの台をに乗って水道で手を洗って遊んでいましたが。
プラスチックの台が軽過ぎて、水に興奮してジャンプした時に蹴って動かしてしまい…
当然、足がつかないので手洗い場にしがみついたのですが、水道の蛇口部分で酷く顔面をぶつけて大泣きしました。
口の辺りが真っ赤になりました。
軽いとかなり危険だな。と思いました。(水道で遊んでるのに気づいて、顔面を打つまで20秒もかからずでした)
-
はじめてのママリ🔰
子供が1人でプラスチック台に登らないように、子供だけの時は触れないように工夫した方が良いと思います。
- 9月5日
-
りか
それは怖かったですね😢
大きな怪我にならなくて良かったです💦
大人がいても、怪我するときは一瞬ですよね、、
確かに軽いが故に動いたら危険ですね
とても参考になりました!!- 9月6日
りか
折りたたみでの切断事故ありましたよね😢
そうなんです、木製可愛いのでそういう面では木製だなーと思ってます💕