
小学1年生の娘が反抗期でストレスがたまり、口も悪くなっている。反省しているが、いつ落ち着くか不安。他の子と比べてしまう。反抗期はいつになればよくなるでしょうか。
小学1年生の娘の反抗期がどんどん酷くなって
ストレスがたまるばかり。
口も悪くなるばかりで
ほぼ毎日ギャーギャー
こちらも強い口で怒鳴ってしまいます。
あとからいつもごめんねの気持ち
これは本当に反抗期でいつか落ち着いてくるのか?
本当はどこか精神的な病気なのでは?
とも思うようになりました。
今日の娘との喧嘩は強く叩いてしまい本当に反省しています。
罪悪感と後悔でいっぱい
どう向き合って行けばいいのかわからないです。
周りの子がすごく落ち着いたいい子に見えて
比べてしまいます。
個人差はあると思いますが反抗期はいつになればよくなってきますか?
- いろはす(7歳)
コメント

ぽんちゃん
私自身、小さい頃から反抗期がひどかったです。
その時は親からの愛情をたしかめたくて反抗して反抗しまくってました。
言葉遣いが悪いのも、本当は心の中でこんなこと言いたくないって思ってました。
親に怒られれば怒られるほど、
ひどくなると思います。
一度しっかり話す時間を作ること、
あなたのことが世界で一番大好きだよ、
今まで怒鳴ったりしてごめんね、
と言ってあげてください。
娘さんも素直になりたいと思っていると思います。
難しいと思いますが、反抗を受け止めてあげてほしいです。
当時私が母に1番してほしかったことです。
そんなこと言わないで
お母さん、悲しいな
何かあったら話して欲しいな
ママ、なんでも聞くから
こういってくれたら
どれだけ良かっただろうって今でも思います。
毎日親に反抗して
反抗してる自分が止められなくなっていたので自分もつらかったので、、、
そんな私も娘の反抗期にぶち当たってます。毎日大好き大好き言ってたら
反抗してもすぐ優しい笑顔に戻ってくれるようになりました。大変ですが、
一緒に頑張りましょう😣

ショコラ
うちの娘は学校や学童では優等生タイプですが、家だとヤバいくらい口悪いです😫
毎日怒鳴ってしまうとの事ですが、まずは褒めてあげるのはどうですか?
何について怒ってしまうのか、わからないですが、人間褒めて伸ばす!が1番です🤗
あとはうちは学校から帰ってきたらのTODOリストを作ってあり(小1の時に一緒に作成しました)それを書き出しておいてます。
で、帰ってきたらやるべきことは終わったかなー。ってそれだけ言います。(タスクは終わったー?って)
自分で決めた事だから、あ!って気付いてくれたりするのと、もうやったよ!って言ってきたら、さすがー!やっぱり一年生は違うねー!とか言うとか。
できない事とかをつめられると、どんどん嫌な気持ちになり、反抗したくなっちゃうかもだから、そこはママも発想の転換?をすると良いかもです🙆
いろはす
コメントありがとうございます。
ぜひそうしてみたいと思います。
実際娘に本当はママにひどい事言いたくないけど言っちゃうの😭と泣きながら言われました。
これから頭ごなしに怒らず
まずぽんちゃんさんが言うように接するのを心掛けようと思います🥲!!
折れそうだった心が救われました。
ありがとうございます🥲