![やまびこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が泣いていてイライラしてしまうことに悩んでいます。放置したり、旦那と話すとスッキリするが、続く不安。笑顔と泣き顔のギャップに戸惑い、精神的に辛いです。
夜泣き、日中もほぼ泣いています。
旦那は今出張中で、電話していたら涙が溢れてきました。
もうママ辞めたいとまで思えてきました。
皆さん、何やっても泣いている子供に対してのイライラ、どう抑えていますか。
こんなにこんなに可愛いくて愛おしいのに、泣いている時は悪魔に感じてしまって本当に辛いです
笑顔や寝顔、携帯の写メを見るたびごめんね。とまた、涙が溢れて…
今日は本当にひどくて私も限界が来てしまい、寝る部屋に30分くらい放置してしまいました。
その間、ずっと泣いていて。
放置している間、旦那と電話して辛い。と話したらなんだかスッキリしましたが、これがずっと続いたらどうしようと不安しかありません。。
朝がこわいです隣でもぞもぞされるとまた、泣くのか。と恐怖です。
でも、笑っている時は本当に本当に可愛くて
矛盾してしまっている自分が精神的にも少しおかしくなっているんなっているんじゃないかと思ってきてます
- やまびこ(8歳, 12歳)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
素晴らしいですね!
しっかり育児してる証拠です。
しっかり育児してるからこそ感じるイライラですよ。
少し考えを変えても良いと思います。
泣く=恐怖ではなく。
泣く=泣いてる顔見れるの今だけだから、少しこのまま見とこうかな〜。沢山泣いて良いよ〜。
と思うと気持ち少し変わりました。私は。
子供は泣くのが仕事のようなものなので、オムツもご飯も大丈夫なら、泣いたどうしようではなくて、運動してるのね!くらいの気持ちで良いと思いますし、30分くらいなら見える場所で放置してても大丈夫ですよ!
昔、助産師さんにまったく同じ悩みを伝えたところ、イライラするくらいなら30分〜1時間くらいなら泣かしてても大丈夫よ!と言われました^ - ^
気を抜いて、気楽に育児して良いと思います。
やまびこ
涙が溢れてきます(/ _ ; )
少し、考え方を変えてみたいと思います
この世の終わりなんじゃないかというくらい泣くので近所の目が気になり今までイライラしながら抱っこしてあやしていましたが、泣かせておいても大丈夫ですかね?
気楽に育児したいと思います
ありがとうございます😁
あい
大丈夫です!大丈夫です!
小さい子の泣き声なんて、小学生の大泣きに比べたら可愛いもんですよ💕
昔は子供は泣くものだったみたいで、無理に泣き止ませる習慣なんてなかったみたいです。
近所の方も子供は泣くものねー、可愛いわねー。
ただ、戦争時代に泣き止ませないと殺されるということもあり、子供を泣かせるな!となり、その世代が子育てして来たので、「子供を泣き止ませないと!」になったみたいですよ!
気楽に育児で良いと思います^ - ^