
コメント

miu
個人差大きいし、まだまだ大丈夫ですょ!
長男は4歳直前までおむつしてましたょ。

ありす
そんなの自由だろって思っちゃう🤣🤣
ゆっくりで大丈夫🙆♀️🙆♀️
-
nakigank^^
ですよね?!
4歳すぎてもしてるなら仕方ないなって思えるけど、最近やっと言葉のコミニュケーションが、取れてきたな〜くらいのレベルで、オムツ卒業しないとね〜って言われて、私は呑気なのか?と疑問でした。(笑)- 9月3日

comugico.
うちの子3歳目前でおしっこはトイレで出来るようになりましたが、そこから約1年4歳目前までうんちはおむつでしてましたよ😅
うんちは自宅でしかしない子だったので、幼稚園にはパンツで行ってました!
年少さんでも全然オムツの子いたので、その子のペースでいいと思います🙆🏻♀️
ただ、トイトレするなら暖かい今がオススメです!
うちの子は3連休の休みを利用して家から出ず、オムツもズボンも履かせず下半身丸出しで過ごしておまるに座るよう教えたらその3日間でおしっこはおまるでできるようになりました!
-
nakigank^^
私は躾とか普段結構厳しくしているんですが、トイレって生理現象だから、厳しくすればできるもんじゃないし、これこそ尊重して本人が納得するまでやった方が、おねしょ率低いと思ったので、トイトレは長い目で見てました。
上の子も家でやるより、園の皆で進めた方が上手く行ったので、幼稚園で並行していくつもりでしたし、先月保育園でも進めてましたが、最近やっとトイレに座ってくれるようになって、成功できることが増えた!くらいだけど、家だと嫌がるから声かけして行けたらラッキーくらいで、無理に進めるつもりなかったので、今日言われてびっくりしました。(笑)- 9月3日

はじめてのママリ🔰
我が子は、先月ようやく日中のオムツが外れました😅✨
オムツの方がトイレに行かなくていいし、おしっこを吸収してくれるので不快感がなかったことが息子にとっては良かったらしく…💦
夜のオムツ卒業はまだまだ先になりそうですが、日中は(たまに漏らしますが…)やっとです🙌✨
なので、全然焦らなくて大丈夫ですよ~✨
-
nakigank^^
私はトイトレ早くやるつもりなくて。(笑)
二人とも言葉が遅いから、2歳半くらいからトイレに誘ったりしてたけど、おしっこの意味分かってないな〜って感じだったし、座るの嫌がったから無理にやってなくて、保育園で最近やっとおしっこ出るようになったけど家だとやっぱ嫌がるから、まぁまだいいや〜
上の子が年明けに取れたので、そこを目標にしよう〜くらいだったので、今日言われてびっくりしました。(笑)
焦らなくていいって言われて安心しました。🥺- 9月3日

ミッフィ
年少のうちに外れたら遅くないかなと思ってます😊
-
nakigank^^
上の子の時に幼稚園の先生からも言われたので、そう思ってたてんですが、まさか小児科の先生に言われたので、子供専門の先生がそう思ってるなら、遅いのか?!と疑問に思いました。💦
年少のうちでいいですよね!
ありがとうございます。😭- 9月3日

はじめ
年少さんでもオムツの子稀にいますよ!
年長さんでもこの間お泊まり保育で日中は平気でも夜間心配な人はオムツを持ってくるようにいわれてました。
次女はといれこわがっててまだまだかかりそうです〜😅
nakigank^^
4歳すぎてもオムツしてるなら言われて仕方ないって思えるけど、3歳前半でそんなこと言われて、私が呑気すぎるのか?!と疑問に思いました。😅
今の時代早ければいいって感じが嫌です。😩