※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもを2歳差で産む方が多いのってなぜですか??😳教えていただけると嬉しいです🙌!

子どもを2歳差で産む方が多いのってなぜですか??😳
教えていただけると嬉しいです🙌!

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳差だと中・高になったとき
入学と卒業が被らないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!ありがとうございます!

    • 9月2日
からあげ

大体1歳過ぎた頃くらいに2人目考えるようになったのと、一緒に幼稚園や中学校通ってくれると安心だな〜と思ってです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに一緒だと安心感ありますね✨✨ありがとうございます!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

私は連続育休取れるギリギリが2歳差だったからです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😳ありがとうございます!

    • 9月2日
もも

うちは2歳差ではなく2学年差ですが、学生になった時に入学のタイミングが被らないので負担が少なめです!
3学年差はバタバタしそうです😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳差と2学年差って違うのですか!?😳すみません💦

    • 9月2日
  • もも

    もも

    はい、また別ですね!
    うちがそうなのですが1人目早生まれで2人目が4月生まれだと1歳前半で2人目が生まれることになって、2学年の差があるけど月齢で言うと1歳差

    例えば1人目2020.4月生まれで2人目が2022.3月生まれだと、1歳11ヶ月差でほぼ2歳差なのに学年で言うと1学年差ということもあるわけです!
    なのでまた別なんです☺️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ!確かにそうですね!!
    詳しくありがとうございます!

    そしたら皆さんがコメントしてくれてるのは
    2歳差というより2学年差のことですかね?😆✨✨

    • 9月3日
  • もも

    もも

    早く産みきりたい!の人はまた別かもですが、学年差を意識してる方はそれですね☺️

    • 9月3日
はじめてのママ

ぱぱっと育児終わらせたくて、早い方が良いと思って2人目挑みました!(笑)
でも今また3人目が欲しいと思ってしまってます😂
まぁ多分2人で終わりでしょうが、、金銭的に、、😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!お金かかりますもんね、、🥺ありがとうございます!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

初産の年齢が上がってきているので
体力的にも2人目は早目に!と
思っている人も多いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😳そう言ったこともあるのですね!ありがとうございます!

    • 9月3日
れい

おばあちゃんずが同居だった時の名残だと思ってます
産めば誰か見てくれる環境で、授乳してたら1年くらいで生理が戻るのでそのタイミングかなと

核家族でみるなら2歳差はまあまあきついです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私自身も3世帯で育ちました!😳今はもう核家族が当たり前ですよね💦ありがとうございます!

    • 9月3日