※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の方の初発語について質問です。絵本の影響で「だるま〜」「いないいないばあ〜」と発語しているそうです。

自閉症について
自閉症お持ちの方、初めての発語はどんな感じでしたか?

最近絵本のだるまさんのだるま、や、いないないばぁを覚えてずっと「だるま〜」「いないいないばあ〜」と言ってます😂

発語はこの2つだけです💦

コメント

バナナ🔰

うちは多分「あた(あった)!」です笑
自分の興味あるものを指さしながらよく言ってました。
それまでもママなのかマンマなのかパパなのかアパ(アンパンマン)なのか謎の言葉はありましたが笑
ママやパパなんかは2歳半くらいでやっとちゃんと言えてきたかな?って感じでした。

凪

初めての言葉は1歳5ヶ月で「ちゃ(お茶)」、次が「まんま(ご飯)」、その次が「ママ」でした。
そこから、動物名とか色とか出てきました。

初めての二語文が2歳0ヶ月で「パンおいしい」でした。

食への本能強しです😂

もこもこにゃんこ

いないいないばぁのオープニング見ながら歌に合わせて「いないいない」って言ったのが初ですね。
確か11ヶ月くらいです。