※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の量は、フィーディングスプーンの小さじ一杯で計り、出来上がったとろとろの状態で測ります。

離乳食を始めました!
最初の数日感はスプーン一さじからなんて言いますが…
フィーデングスプーンか料理に使うような計量スプーンの小さじ一杯なのでしょうか?
そして計るのも出来上がったとろとろの状態で測るのでしょうか?

コメント

ママリ 🔰

離乳食教室で、1さじ(=約5g)と教えていただいたので
冷凍する前に計量スプーン小さじ1ずつ小さじスプーンで分けて、冷凍していました!
計量スプーンでは小さじ1ですが、実際にあげるときは、フィーディングスプーンで3.4杯分ぐらいになっていました。
はじめは食べる量も少ないかと思うので、小さじ1ずつのやつを何個か作って、食べるときにレンジで温めて、少しずつ上げていました!
卵など、アレルギーがでそうなものは小さじ1よりだいぶ少なくしてあげていました◎
わかりにくくてすみません。。

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    出来上がったとろとろの状態で測っていました。
    食べるときに温めてから、追加でとろみとかつけていました☺️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    計量スプーンでなのですね!確かにフィーデンスプーンじゃ少なすぎると思ってました😂
    冷凍しないと毎回作って捨てる羽目になっちゃいますよね💦
    おしえてくださりありがとうございます😊

    • 9月2日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    スプーンひとさじって、どのスプーンひとさじやねんってなりますよね☺️笑
    毎回できたてをあげたいところですが、なかなかそれは難しいので冷凍しています。。笑
    もうご存知かもしれませんが、もし冷凍するにあたりトレーを探しているようであればリッチェルのトレー、おすすめです☺️
    ケチって、百均のやつのトレー(氷用?)を子供の麦茶冷凍用として使ったことあるのですが全然とれなくて格闘してました。。笑

    • 9月2日