![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がスイミングを続けるか悩んでいます。四泳法合格まで頑張ってほしいが、息子はテストで失敗しやめたいと言っています。一万払って続けるべきか、どうするか迷っています。
年長の息子がスイミングを習ってるのですが
最近バタ足をするようになり上手くいかず
テストに合格できなかったのでやめたーい。と言うようになりました。そこまで嫌だ!!!!という感じではないですが一万払ってさせるべきなのか悩みます。私としては四泳法できるまでは頑張ってほしいなと思い、最初に辞めるとしたら四泳法合格してからね!と伝えてはあります。
みなさんならどうしますか?😭
たくさんの方に答えていただきたいのでいいねで教えてください😭お時間に余裕がある方は理由をコメントしていただきたいです。
- はじめてママリ🔰(6歳)
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
四泳法できるまでやらせる
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
やりたくないと言ったならやめさせる
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
もう少し本気で嫌がったらやめさせる
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じです!
年長からなかなか合格できず行きたくない、辞めたいというようになり、小学1年生が終わるまで頑張ってみよう!と励ましてきましたが、ついに、私が耐えきれず、夏休みを最後に辞めました🥲また本人がやる気が出れば行かせてもいいのかなと思ってます☺️
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
合格できないのが続くと子供の負担にもなりますよね😭
本気で行き渋りだしたら私も本気で向き合っていこうと思います💦- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
簡単に始めて簡単に辞められると思われても嫌ですよね。少し先の目標を設定してそれを達成したら辞めるってするのがいいみたいです。
四泳法だと数年がかりになってしまうと思うので私ならとりあえずクロールまでは頑張ってもらって、それでも辞めたかったら辞めてもいいよ!ってことにします🥺
今はできないからつまんなーいって状態だと思うので一つ乗り越えたらまた考えも変わってくるかもしれませんよね☺️
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。
やりたい事はさせてあげたいけど辞める時は目標達成してからが良いなと思っていて。
確かに、四泳法は道のり長いです笑
クロールが出来たら!など近めの目標を息子と話して決めてみます🥹❤️- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子はバタ足以前に、『水中ジャンプ5m』で7,8ヶ月かかりました🤣
本人が「やりたい!」と言って始めたことだし、他に何かやりたいこともなく
最後のほう、私は「お金かかってんだからいい加減にしなさいよ。怖い怖いじゃないんだよ」と怒り、
旦那は「他になにかやりたいことがあるならスイミング辞めてもいいけど、ないならもう少し頑張ろう。やりたいことなくて家にいて、ゲームしたいテレビ見たいなら、ダメだよ。ここまできたし、まだ泳げてもないんだよ。娘ちゃんならできるよ」と冷静に諭してました🥲
どうにか合格してからは、その後のテストも3,4回目には合格して進んでます。
躓くところってありますよね💦娘の躓き処は早すぎですが……
他になにかやりたいこと、頑張ってることがあるならいいけど、ないなら続けさせます
-
はじめてママリ🔰
7、8ヶ月😳
お子さんは嫌になりませんでしたか?笑
私もお金の話もしてしまいました😔そして旦那様の言葉も私が同じように伝えたのですが怒ったり優しくしたり情緒不安定ママの完成です😂😂
サッカーが好きみたいでやらせたいのですがスイミングも自分からしたいと言ったし近い目標を立ててそれを達成して辞めたかったら辞めさせようかなと思います☺️- 9月2日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
1回不合格したくらいで、諦めるような子になってほしくないので、、
ずっと合格していたのに不合格だとショックだとは思いますが、何がダメだったか、練習が足りなかったからだとか振り返りができるようにした方がいいかとは思います!
我が子はそうで、年中時の大好きな先生が
失敗は成功のもと!と教えてくれた言葉を大切にしてますよ⭐️
今、小4ですが
スイミングも4泳法できるようになるまで!と目標決めたら
頑張りましたよ。
→🆑したのでやめました
今は、空手を黒帯🥋とるまで
頑張るといい、昨日昇級試験でしたが、ダメでも今回は練習行けなかった日も多かったから
練習不足で仕方ないから
次頑張る💪までメンタル育ってますよ😊
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😭
1ヶ月に1回テストがあるのですが2ヶ月に1回合格って感じで🥲
お子さんのスイミングはコーチに反省点など話す時間がありましたか?😭
やはり目標大事ですよね!!
息子にも目標立てて頑張れるとこまで頑張ってもらいます🏊
そのメンタルをつけてほしいので私も共に頑張ります😭❤️🔥- 9月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じでした😭😭
4歳から初めて最初の見慣れとかは順調でしたが、やはりばた足やクロールになると全然進級できず、あとから来た子たちがどんどん進級していく感じでした💦
息子はクロールの時につまずき、小学生クラスになったら一緒にやる子も大きい子たちばかりで息子はいつも順番が最後、全然クロールをしても前に進まず後ろがつかえる、みたいな感じで見てるこっちが可哀想になってきて🥲
息子はずっと行きたくないと言っていてもう少し頑張ろうと続けてましたが、やはり旦那と話してまずは休会しました。
少し休んで、気分転換したらまたやりたくなるかもと思ったのと、同じく1万円かけて、、と思い💦
自分からやりたいと言って始めたならまだしも、親が勝手にやってみようと始めたので、息子が自分でやりたいことがあるならそっちをやらせた方が良いのかなと思いました。
結局休会してもやる気にはならず退会しました💦
でも泳ぐこと自体は好きなのでパパと市民プールに行って練習してます😁
-
ママリ
ちなみに私自身が全く同じで平泳ぎが全然できなくて。
できれば楽しいけどできないと本当いやなんですよね、、
何で辞めさせてくれないのってすごく辛かったことを覚えています💦
こどもの性格にもよりますよね。
やる気を奮起させてあげて頑張ろう!と思って努力する方に持っていけるタイプの子と、何を言ってもこの子はだめだと思ったことは多分だめだってタイプと😂
うちは後者なので💦💦- 9月2日
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
バタ足やクロールはやっぱ初めのうちは躓いたりしますよね😭
確かに、、うちの子も始めた時水慣れは1番デカかったです🤣
確かに!休会の手もありますね!もう少し目標を息子と話して決めてみます!!
楽しくない苦痛に感じると良くないですもんね😭
私はクロールの息継ぎすらできません😂- 9月2日
コメント