※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかまり立ちの定義は、お座りした時に自分より低いものでは掴んで立つこと。自分より高いものは掴まらず立てない。これはまだつかまり立ちとは言えない。どこからがつかまり立ちなのか疑問です。

つかまり立ちの定義が分かりません💦
お座りした時に自分より低いもの(ちょっとの段差など)では掴まって立てます。
でもお座りした時に自分より高いもの(大人用椅子など)は自分から掴まって立てません。

これはまだできてるとは言えないですよね?
どこからがつかまり立ちになるんでしょうか🤔

コメント

ママリ🔰

あまりものの高さで考えたことなかったです🤔
本人が一人で何かにつかまって立ったらつかまり立ち出来てると思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね😳!
    自分より低いものしか掴まれないから腰が曲がってるし違うのかなあと思ってました😂

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

高さとかは関係ないかと?!
何か物につかまって立てればつかまり立ちだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高さ関係ありだと思ってました😂
    イメージとして背筋伸ばして立ってるっていうのがあって💦笑
    そう考えると、半月前からつかまり立ちしてました😂😂

    • 9月1日