![ai.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旗当番の時間ややり方について、学校によって異なるかもしれません。詳細は学校に問い合わせてください。
旗当番について🚩
詳しいことがわからないまま、旗当番が今月からあります。
何時〜何時まで担当の場所にいれば良いんでしょうか?
シングル、子供が小1で4月から夏休み前まで毎日一緒に学校に行っていますが、この場合は早めに子供を学校まで送って、旗当番?もしくは子供と一緒に旗当番ののち、一緒に登校?😂
4月から毎日一緒に通っていますが、旗当番の人がたてっている日の方が少ない気がします…
皆さん、あまりされていないのでしょうか?
学校によって多少の差はあるかもしれませんが、わかる範囲で教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします🙇
- ai.(7歳)
コメント
![みみっきゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみっきゅ
うちの学校は旗振りは委託になったのでないですが、他の学校は7:30〜8:00くらいまで立ってる感じでした!
![ティアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティアラ
うちのとこは
7時45分から8時です🤲´-
-
ai.
7時45分から8時くらいが本当は理想です😭やはり学校によって違うんですね🤔💦
我が家は7時45分に家をでて徒歩5分くらいの学校なのですが、7時半からだと子供も登校時間が早まる問題…月に2回の旗振りですが、なかなかリズムが狂いますね🫠🫠
お返事ありがとうございます!- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旗当番は学校によって本当に様々です😭
ai.さんのお子さんがどうか分からないですが何となくですが
強制ではなく行ける人がやるみたいな感じっぽいのでやらなくても
良さそうですよね💦
時間は学校から近い場所なら
7時40分くらいから8時10分くらいまで、学校から遠い場所なら
7時半くらいから8時くらいまででいいかな?と思います☺️
お子さんのお友達とかも
親と一緒に行ってる感じでしょうか?
旗当番の日のお子さんがどうすればいいか悩むので私なら学校に聞いちゃうかもです💦
-
ai.
ここだけでも様々なので、学校に確認したほうがよさそうですよね😭ママ友もいないので、サッパリです、😭
旗当番の表を見る限り毎日のはずですが、強制ではなさそうですね🤔旗当番は全然いいんですが、子供と一緒に登校しているのでそこだけどうしよう…と悩んでます😥
たまに立っている方は、皆さん1人で旗当番されています。小1でもみんな1人で登校する子が多くてびっくりしました😹
学校に確認してみます!ありがとうございます🥹✨- 9月1日
![𖠋𖠋𖠋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖠋𖠋𖠋
私の子供が通ってる学校ほ旗当番はその道を通る登校班三班全てが通ったら終了なので5分で終わります☺️
ただそうでない旗当番のやり方ならだいたい7時40分~8時くらいだと思います💦
-
ai.
登校班があるんですねー!羨ましい😳私の地区はないので、他の方がされている感じだと7時半〜8時くらいなのかなぁ、、と思います🤔
登校班だと親も心配しなくていいんですが、、うちは、しばらく一緒に登校コースになりそうです😂✨
ご回答、ありがとうございます😊- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小1です。主人が早く出勤してしまい、頼る人もいないので子供も一緒に連れてきています。
子供の通学団が通過する時に合流させてます🙋♀️
立つ時間は15分くらい←みんな時間ギリギリとか遅れてくる
でも、下の子が2歳で
かなり動く子なので何度も車に引かれそうになり怖い思いをしました、、、🥲🥲🥲旗なんか持っていられません。
辞退させてもらうべく嘆願書を出し
PTAの会長から電話がかかってきて、色々言われましたが死にかけた事を話して謝罪もして納得してもらいました✋
-
ai.
下の子がいると旗当番、難しいですよね😭配布されたプリントには、小さい子どもを連れての旗当番は原則禁止!とかかれていましたが、そんなのムリな人もおるやろ!!と思ってました😥
PTAと直接やりとりされたんですね👏自分の子の命が1番です☝🏻✨
ご回答ありがとうございました😊- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの地区は小学生200人くらいいて、登校班20班あります。7:35くらいにそれぞれ出発するので、旗振りの所に登校班がくるのが7:40くらいで、そこから5分あれば全班通ります。
なので7:35〜7:45分の10分だけです。
ウチは出発してすぐの横断歩道なので、すぐ終わりますが、学校の近くの横断歩道は色んな地区からの登校班が来るし、それぞれタイムラグもあるので、20分くらい旗振りしてる所もあると思います。
息子を登校班の集合場所(家の前)でバイバイして、自分は旗振り行きます💡
-
ai.
200人😳!?マンモス校ですね!
今日、登校の際に時間も気にしながら行くと、35分〜55分くらいまで旗当番したら大丈夫そうでした👌そこまで子供がいっぱい通る道ではないので最終55分くらいでした☝🏻✨
ご回答ありがとうございました🚩- 9月3日
ai.
委託!!😳すごい!親の負担は減りますね🥹✨
だいたい7時半〜8時くらいなんですね😌🚩
ありがとうございます!
みみっきゅ
年間1人3000円回収はされますが、負担がないから嬉しいです😂