※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ダウンライトとシーリングライト、40~50年での交換費用比較。ダウンライト交換型は初期費用高いが球だけ交換でき、シーリングライトは数が少なく総額安い可能性あり。

ダウンライトとシーリングライトは、40~50年住むと仮定して、交換費用や電気代など総額でどちらが安くすむのでしょうか?

ダウンライト(一体型)×10個を10年おきに本体丸ごと交換
ダウンライト(交換型)×10個を10年おきに球だけ交換
シーリングライト×4個を10年おきに球だけ交換

ダウンライト交換型だと球だけ買い換えればいいですが、本体が一体型より数千円高く、10個分となると最初に数万円の差が出ます。本体が壊れて結局丸ごと交換することもあるそうです。
シーリングライトは数が少なくてすむ分、初期費用、交換費用とも一番総額が安くすむでしょうか?

コメント

てんまま

シーリングが1番安いと思います。1個数百円、数千円で十年くらい保つので🥹しかも交換するだけでいいので電気工事いらないですしね(^^)

交換型も一体型も、結局電気工呼ぶ時期はあまり変わらないみたいですよね。
万が一ダウンライトの場所をペンダントライトにしたくなったら…とかの場合は交換型のなっていると良いかもしれないですよね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    交換型だと本体が壊れる可能性を心配していました。
    シーリングで検討してみます。

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

シーリングが1番安いと思います。

ダウンライトの交換型は10~15年後には機器が古くなっててそれごと交換になるからあまり意味ないと聞きました。
10~15年より前に球が切れれば自分で交換できますが、LEDならなかなか切れることはないと思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交換型は本体が壊れる可能性があると聞いて心配していました。
    シーリングで検討してみます。ありがとうございます。

    • 9月17日