※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供がうがいができず、イライラしてしまったことがあり、今は拭いて終わってしまいます。トラウマを与えてしまったのか、練習させるべきか悩んでいます。

うがいについて。
2歳半過ぎましたがうがいがまだできません。
歯磨きの後に洗面台に連れて行ってやり方を教えてきたんですが、なかなか口から水を出せず、飲み込んでしまいます。
ぐちゅぐちゅべーっとは口では言えるんですが…。分かってるのになんで出来ない?と、ついイライラして「なんでできないの!」と怒ってしまったことがあり、その日から「これは良くないことをしてしまった…」と、イライラするくらいならと無理に洗面台に連れて行くのを辞めました。
今は歯磨きガーゼで拭いて終わってます。拭いた後に「うがい行く?」と聞いてるんですが、「嫌!」と言われます…。やはりトラウマを与えてしまったんでしょうか?😢
やりたい!って気持ちになるのを待ってもいいのか…
でもうがいくらいそろそろ出来るようになって欲しいし、練習させるべきか迷います…。

コメント

ママリさん

うちもまだ出来ないです🤣👍
お互い3歳までにはできるように気長に適当に教えていきましょ🤣

ママリ

ママがイライラしちゃうならべつに練習しなくていいと思います😂
うがいくらいって思うのは大人都合です。
息子さんにとって簡単じゃないなら、時期を待っていいと思います😊

うちは練習したことないけど、
歯科検診に行ったときに普通にブクブクうがいしてて、へー!できるんだ!ってびっくりしました(笑)
歯科の先生も褒めてくれて、それで自信ついたのか家でもするようになりました。
3歳で半分くらいの子ができる、残り半分はできないって言ってましたよ🙆‍♀️
まだまだ焦る時期でもないのかなとも思います!

まひまひ

うちの息子もまだできないです😊
できなくて当たり前だと思ってたんですが、2歳半頃だとできるもんなんですかね😂
ごっくんした後に口の中に残ったわずかな水を吐き出してます笑
上の子も練習させたこともなければ、いつできるようになったのかすら知らないですが、今は上手にできてるのでいつかはできるようになると思います♪

もいもい

うちはお風呂の時にシャワーで練習してうまく行きました。ポイントは叫んでもらって、口の中に水を溜めないことですね😂面白かったみたいで、これでコツを掴んだようです。
ただ、顔とか口にシャワーを当てられること自体が難しいかなと思うので、この方法ができたらラッキーです😑

はじめてのママリ🔰💕

3歳2ヶ月になる息子ですが、お風呂ではグチュグチュペッとして遊んでいますが、歯磨きの時はうがいしていません。気にもしていなかったです。
私も時間がある時には今から練習させてみます🥺笑

はじめてのママリ🔰

うちはお水もぐもぐしてみて!と言ったらできるようになりました!

みぃ🔰

皆さん、コメントありがとうございます!✨
ネットでうがいができるのは2歳ごろからってみて、ちょっと焦り過ぎてた自分に反省です…。2歳で出来るのは早い方なんですね💦本当に押し付けちゃって申し訳ないことしました…。
最近よく真似事もするようになってきたし、やりたくなったらまた教えて、できた時は思いっきり褒めようと思います☺️