※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUDUMAM
雑談・つぶやき

娘が俗に言う普通な子だったら、3人目を考えられたのにな・・・これから先…

娘が俗に言う普通な子だったら、3人目を考えられたのにな・・・
これから先色々普通じゃないことが待ってると思うと妊娠なんてできない・・・

コメント

deleted user

娘さん、どうかあられるのですか?

  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    おはようございますm(_ _)m
    娘は持病があり手術してまして、かつ発達の遅れが多方面で見られます。
    今も週1~2でリハビリと療育に通っているんです。

    • 4月18日
QP♡

息子に先天性の障害があるので
お気持ち、分からなくはないです☹️
ただ、うちはまだ1人目で
兄弟は作ってあげられたらいいなと思ってますが、なかなか踏ん切りがつきません😖

  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    コメントありがとうございます。
    いわゆる普通とは違うとやはり何かと踏み切れなくなりますし、悩むことも多いですよね・・・
    うちは逆にこのままだと将来的に上の子に苦労をかけるのではと心配です・・・

    • 4月18日
  • QP♡

    QP♡

    子供の年も近くて勝手に親近感湧きました😊

    うちも去年の末に手術をして
    今年も7月に手術予定です😖
    YUDUMAMさんの娘さんは
    どんな手術をされたんですか?😖

    悩み、すごく多いですね😭
    息子や私のことを可哀想だと思われたくなくて、無駄に明るく振舞ったりしてますが、
    いっぱいいっぱいになってしまう事が多々あります(´;Д;`)

    • 4月18日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    ちらりとQP♡さんのページを拝見したのですが、もしかして福岡県の久留米にお住まいですか?
    私久留米に中・高生の時住んでいたので、こちらも勝手に嬉しくなっていました😊

    娘は生後16日で心臓の手術をしました。
    心室中隔欠損と心房中隔欠損という比較的メジャーな疾患ではありましたが、いかんせん孔が大きくて危ないところでした・・・

    私も無駄に明るくしています。
    ただ2人目ですのでどこか楽観的には過ごせていますが、もしこの子が1人目だったら
    全く余裕などなかっただろうなと考えます。
    落ち込みたくないのであまり考え込まないようにはしていますが、普通のお子さんを見るとどうしても比較してしまいます😰

    • 4月18日
  • QP♡

    QP♡

    はい!久留米に住んでます!!😳💕💕
    こちらこそ、すごく嬉しいです😳
    今は違うところにお住まいですか?☺️

    生後16日、、😖
    小さい娘さんへの手術、きっと辛かったですよね😖
    娘さん小さいのによく頑張りましたね😭

    お気持ち、すごく分かります😖
    うちは見た目で分かる障がいをもってるので、あんな風に産んであげたかったなぁと思ってしまいます😖
    もちろん息子の事が大切で可愛いで

    • 4月18日
  • QP♡

    QP♡

    すみません😵途中でした😵

    可愛いですが、
    だからこそ、悩みなく育てたかった
    何不自由なく暮らせるように産んであげたかったと思いますね😭

    • 4月18日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    今は北海道に住んでいます😁

    正直、出産後から手術前後の記憶があまりありません😣
    よほど追い込まれていたのだなと。

    見た目で分かると、周りからの視線なども気になりますね・・・
    うちは月齢の割に動けませんし、一般的ではない移動の仕方などもするので、時々変な目で見られたり笑われたり・・・
    子供が可愛いからこそ、苦労させてしまうかも・・・と心苦しいですね。
    私もQP♡さん野立場だったら2人目なかなか踏ん切れないと思います・・・

    • 4月18日
  • QP♡

    QP♡

    あら、すんごい遠いですね😂💕
    北海道、海鮮美味しいですか?(^ν^)
    羨ましいです💕


    追い込まれて当然です😖
    うちは何ヶ月も前から予定を立てての手術でしたが、それでも心の準備はできなかったです😖
    産後は体調も良くないでしょうし、本当に大変でしたね😭

    すごく気になります😖
    好奇の目で見られるのは不愉快ですよね😖

    おっしゃる通りです😭
    また同じように障がいがある子が産まれたら、その子にもたくさん辛い思いをさせちゃうし、
    普通の子が産まれたら、息子は、なんで自分だけ、、と思ってしまうんじゃないかと怖いです😖

    • 4月18日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    そうなんです、かなり遠いです(笑)
    海鮮も美味しいですし、都会過ぎず自然も近くにあり、肉も美味しいので住みやすいですよ😁
    でも久留米の大砲ラーメンと五十番の餃子が食べたくて食べたくて😂😂😂

    予定を立てていた方がある意味カウントダウンのようで辛い気もします😢
    ジワジワと追い詰められますよね。
    お辛かったですね・・・

    児童館などなかなか足が向きません。
    2度行ったのですが、コソコソ何か言われました・・・
    でも娘がいつもより楽しそうだったので、娘のためには引きこもりは良くないのだなと実感もしました😰

    同じです。
    娘は遺伝子検査で普通じゃないところもあり、次子にも心臓疾患が出る可能性が普通より高いと言われてしまうとやはり踏み切れません。

    確かに障害があってもなくてもですね・・・
    障害がある事が不幸とは限らないと言う人もいますが、やはりないに越したことはないですし。
    こうなって初めて、普通ってことがどれほど尊い事なのかと実感しました。
    そして、やはり体験したことがない人にはなかなか理解は得られないということも・・・😢

    • 4月18日
  • QP♡

    QP♡

    北海道、最高ですね😳💕💕💕💕💕
    移住したいです😳💕笑

    大砲ラーメン、最近食べてないですー😭
    五十番ってすごい美味しいって有名ですよね!!!行ってみたいなーって思ってたんですけど、子供産まれて完全にタイミング失いました😂(笑)

    ほんと、嫌〜なカウントダウンでした😖

    私、児童館には一度も行った事ありません😖
    本当はいろんな所に連れて行きたいし
    いろんな子と触れ合ってほしいのに
    変な目で見られるのがこわくて😭
    人が少ない公園にはよく行きます😊

    え〜!コソコソ何か言うなんて、すごい嫌な感じですね😡

    すごく共感します。
    障がいがあっても我が子には変わりないし
    愛してます。可愛いです。
    不幸だとも思いませんし、思われたくもないです。
    だけど、やっぱり手術などで痛い思いさせなくていいなら、それに越した事はないですし、将来我が子が悩んだり辛い思いしなくていいなら普通に産んであげたかったと思いますよね。

    普通って、幸せだなーと
    息子が産まれてよく思うようになりました。
    子供が初めて寝返りうった時、笑った時、
    成長過程として当たり前の事、小さな事が
    涙流して喜ぶほど嬉しかったです。
    周りに感情豊かすぎると
    引かれるんじゃないかっていうくらい
    泣きました(笑)


    近くだったら
    YUDUMAMさんにも、娘さんにも
    お会いしてみたかったです😊

    • 4月18日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    五十番美味しいですよ!!
    でも確かに子連れでは行けないです😅
    小学生くらいになると連れてきている人もいますけど😁
    北海道はとんこつラーメンがあまりないので、本当に恋しいです😭

    変な目で見られるの怖いです。
    経験したらやはりいたたまれなかったです。
    今は週一で療育に通っているので、無理して児童館に行かなくて済むようになったので助かりました😔
    同じくらいの月齢で、どこかに障害や疾患がある子たちの集まりなので、皆お互い様で救われます。
    そのような集まりは身近にありませんか?
    誰かに話を聞いてもらえるだけですごく楽になりますよ。

    うちも最近2〜3歩程度歩けるようになって泣いてしまいました😅
    うちの娘より後に生まれた友達の子供がもう走っているところを見ると複雑になりますが・・・
    娘だけを見ていると日々成長しているって分かっているのですがね😔

    近くに住んでいたら是非ともあってお話したかったです!
    なんだか色々ご縁があって嬉しいです😊😊

    • 4月18日
  • QP♡

    QP♡

    あと何年かの我慢ですね、、😵笑
    とんこつラーメン、美味しいですよね〜💕
    私も大好きです!😽
    北海道は味噌ラーメンが多いですか?😳💕

    私も病院で、そういう経験した事あります😖
    わざわざ息子に可哀想って言いにこられました😥”可哀想”って言葉はなんだかすごく落ち込みます😖

    そういう環境ってすごくいいですね☺️
    調べきれてないのかもしれませんが
    うちの身近にはないと思います😭
    こうやって気持ちを分かってくれる方が近くにいないので、すごく羨ましいです😭💕

    まさか久留米に住んでらした方だと思わなかったので驚きました😳💕💕

    • 4月18日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    とんこつラーメンがラーメンは1番美味しいです!!!
    北海道でも最近は豚骨増えてきましたが、豚骨ベースの味噌とか醤油とかで純粋な豚骨がないんですー😭
    味噌とか醤油が多いですね!

    私は健診に引っかかって、リハビリに通つていたらそのような機会を貰えました。
    健診引っかかってばかりなので😔
    でももう他のお子さんと比べるのが嫌で、1歳半健診は行かない予定です。
    私の精神的苦痛が辛すぎるのと、もう療育にも通っているので免除してもらっちゃいました😅

    私もまさか久留米の方からコメント頂けると思いませんでした!!
    遠いので1年に1度帰れるかどうかです😣
    上の子がもう飛行機代かかるのでなかなか😱

    • 4月18日
  • QP♡

    QP♡

    醤油ラーメン、食べたことないので
    すごい興味あります😳💕
    本場のものと違うかもしれませんが、こっちで食べた味噌ラーメンは、凄く美味しかったです(^ν^)♡

    うちは、見た目で他の子とかなりの差があるのにリハビリの事など何も言われなくて逆に不安になります😵

    免除してもらえてよかったです☺️💕
    ストレスは良くないですもんね😵

    実家はこちらにあるんですね☺️💕💕
    飛行機代って3歳からかかるんですっけ?☺️

    息子さんはイヤイヤ期とかありましたか?😊💕

    • 4月19日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    醤油ラーメンって意外とないんですね!
    福岡だと特に無さそうですね!
    さっぱりしてて美味しいですよ😊😊

    発達などに遅れがなければリハビリは勧められないのかもしれませんね。
    娘は首が全然座らなくて5ヶ月からリハビリに通っています😅

    実家は久留米です!
    国内線は3歳から普通にお金かかかります😱
    イヤイヤ期ありました!
    1才半頃から出てきましたねー😫
    でもおそらくそこまで酷くなかったかもしれません。
    色々悩みはありますが😅
    3歳になった頃からすごくお兄ちゃんになってくれて今ではだいぶ自分のことは自分で殺ってくれるので助かってます😊

    • 4月19日
  • QP♡

    QP♡

    うちは片手の指が3本なくて、
    あとの2本は関節がなくて動かないんです😭
    同じような子を持つママさんは
    リハビリに通ってるらしくて、
    うちはいいのかなーと思いつつ誰に聞いたらいいのかも分からない状態です😭

    普通にかかっちゃうんですね🙀
    うちもイヤイヤ期入りつつあるみたいで
    今から恐ろしいです😱

    やってくれる が
    殺ってくれる になってて
    なかなかの恐怖です😂💕ww

    お兄ちゃん偉いですね〜☺️💕
    男の子と女の子じゃ
    子育てしてて全然違いますか?☺️💕

    • 4月19日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    わー!!殺るって!!
    怖いことになってました!!!www
    自分で笑っちゃいました😂😂

    それはリハビリ通った方が息子さんのためになりそうですね。
    次の健診はそろそろですか?
    おそらくお住まいの地域の保健センターで保健師さんに聞くのが一番早いと思います。
    どの地域にも療育やリハビリができる施設はあるはずなので😊
    同じようなお子様がいらっしゃるママさんと知り合いなんですね!
    良かった!
    悩みを共有できる方がいるのはとっても心強いですよね😊

    私も1人ずつしか育ててないのであくまで我が家の話ですが、女の子は本当に育てやすいと感じています!
    よく眠ってくれるし1人で遊んでくれるし・・・
    ただ娘が普通ではない子なのでもしかしたら娘の個性なだけかも?と思ってしまいますが😅

    • 4月19日
  • QP♡

    QP♡

    私も思わず笑いました😂ww
    チャーミングです😂👍

    やっぱりそうですよね〜😭
    次は1歳半の検診になるので
    2ヶ月後です☺️💕
    その時に聞いてみようと思います(^ ^)

    そうなんです〜😊💕
    たまたまママリで知り合った方で
    遠くに住んでる方なんですけど、
    同じように頑張ってる方がいるって
    すごく励みになります(^ν^)
    なので、YUDUMAMさんともお知り合いになれて良かったです😊💕

    すごくお利口さんなんですね(^ν^)💕
    私もそんな女の子が欲しいです😊💕

    • 4月19日
  • YUDUMAM

    YUDUMAM

    チャーミングだなんて😅
    恐れ多いです😅😅😅

    保健師さんから色々聞けるといいですね。
    素敵な保健師さんに当たりますように🙏
    そして息子さんとQP♡さんへの何かしらの支援が見つかりますように🙏🙏

    私もQP♡さんとたくさんお話できて嬉しいです😊😊
    この間久留米に行った時に西鉄横のリベールの上に大きな乳幼児が遊べる場所ができていてびっくりしました。
    あのような場所にいるスタッフさんも何か相談に乗ってくれそうですね😆

    女の子は育てやすいと一般的に言いますよね😁
    私は運良く男の子と女の子どちらも育てることが出来てラッキーでした😊

    • 4月20日