![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後メンタルの影響で、義母を優先する夫にイライラ。自分が心狭いと感じる。
産後メンタルのせいだと思いますが、吐き出させてください。
義母(遠方)が赤ちゃんに会いにきてくれたのですが、夫は駅まで迎えに行き(車で1時間かかります、電車だと30分で着きます)徒歩5分でつくような義母が泊まるホテルにも歩いて送って行き、帰る時も駅まで車で送って行きます。
その間もちろん私は家にいて、赤ちゃんを1人で見ることになります。今日も済ませないといけない用事があったので、夫は義母と1日外にでていたのですが、思ったより帰りが遅くイライラしてしまいました。
赤ちゃんや私より義母を優先している気がしてしまったのだと思います。
優しい夫なのですが、私にはそこまでしないんじゃない?ということを義母にされるとモヤモヤしますね…
そして義母もその優しさを受け入れるので、電車で帰るよなど断ることはしません。
久々に会うんだからそれくらいいいのでは?と思う自分もいれば、イライラする自分もいて。心が狭いですよね…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![てて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てて
1人で身軽に動ける義母は全部自分のことは1人でやってくださいって感じです😇
ご主人と2人でお世話できる時間って助かりますよね。
しかもお子様産まれたばかりで身体も辛い時だと思うので尚更義母は遠慮しろよって思っちゃいます!
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
とってもわかります。
夫の中で義理母は人生のペースメーカーなようなので行事や旅行すべて義理母中心・主体のペースです。
正直妻である私や私の子供を巻き込まないで欲しいです!
心狭くないですよ!
普通に ぇえ?笑マジ?てなる案件です。
私にも息子がいますが、こんな親子関係にならないように気をつけようと気を引き締める思いです。
-
はじめてのママリ🔰
なんなんですかねぇ、ほんと笑
義母が来てもしんどくならないように夫はこっちに気配りしてほしいですよね😅
義母が帰ったら夫に言おうと思います笑- 8月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今がそれだと今後も心配ですね。。
ましてやこちらは育児初めてだし、ママリさんも気疲れしてるだろうし。
とりあえず今回は我慢して、
次回はもう分かったと思うからこちらを手伝ってくれと頼むしかないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
今回は我慢しますが、義母が帰ったら夫に伝えて、次回から残されてる赤ちゃんや私への配慮もしてもらおうと思います!
- 8月30日
はじめてのママリ🔰
1人で赤ちゃん見るのと2人で見るのでは全然違いますよね💦
共感していただいて救われました😭