※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
子育て・グッズ

男の子と女の子は性別で大きな違いがあるのでしょうか?

男の子の方が大変だしすごい泣くよって言われたのですが、女の子と男の子そんなに違うものなんですか?
おばあちゃん世代からみんなに男の子って言うと大変だねって言われるのですが性別でそんなに違うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大前提個人差大きいとは思うのですが…
私の周りでもやっぱり男の子の赤ちゃんの方が泣き声大きかったり、力が強いだったり性差はある感じします…!

でもそんな女の子ももちろんいるし、男の子でも全く当てはまらないこともあるし、男の子だから大変ってあんまり身構えなくても大丈夫ですよ😌

はじめてのママリ🔰

たしかに男女で違うということもありますが、男の子でもおっとりな性格、全然泣かなかった、やりやすかったなどというケースも全然ありますし、男の子=大変ではないです!
そして男の子、超!!!かわいいです🥰

しましま

性別以上に個人差って大きいなと感じました。
上が女の子で下が男の子ですが、赤ちゃんのうちは完全に男の子の方が育てやすかったです。

mama

女の子育てたことないですが、男の子だから大変って訳でもないと思います😊
長男はすごーーく大人しくて育てやすい子で赤ちゃん期もあまり泣かなかったし「静かにできてお利口さんだねー」とどこに行っても言われます!
次男はすごーーくやんちゃな子で、産まれて2日目で助産師さんから「この子は怒りっぽくて声も大きいからママはちょっと大変かも、、、」と言われたほどで現在進行形です。笑
静かな長男と騒がしい次男とでバランスがとれてます😊笑

こぴ

まだ2人目がもうすぐ2歳になるところですが、子供によると思います🥺

男の子と女の子で特に違うなぁと感じたのは、泣き声の大きさ・体力・力強さです!

男の子はよくご飯も食べますし、よく遊びますし、子供らしくて良いですよ〜

1人の人間を育てる育児そのものが大変なのに性別で変わるなんて私は信じてないです🤣笑

はじめてのママリ🔰

うちはどっちも泣きます!性別より性格と思ってます!私は娘より、泣くけど性格的に引きずらないので息子の方が楽って感じます!

ママリ

上男の子だったのですが夜泣きが多くて本当に大変でした。それでも夜泣きとすぐ熱出す以外はそこまでやんちゃすぎでもなく手がかからなかったのですが、それに比べて下女の子はまだ5ヶ月ですが今の所夜泣きもなく何も手もかからず育てやすいかなと思います‎🤔

メル

うちの場合は、完全に上の女の子の方がよく泣くし声もでかいし大変でした(一歳までで比較したらですけどね)
下の子も最近暴れん坊になりつつあるのでここから大変かもですが😅

こっちからこない

大まかに言うと〜とか
大体そんな子が多い〜
みたいな感じですかね?

うちは女の子の方が泣き声も大きく大変でした😅
男の子の方は泣き声も小さく声もすぐ枯れて自然に寝てしまうような手のかからない子です。

ママリ

男女1人ずつ子供がいます🙋‍♀️
やはり個人差が大きいですが、大限定として男女は別の生き物ですから、脳の仕組みも体の作りも違います。
興味を持つものや行動が違うので、やはり一般論としては男の子の方が「体力的に疲れる」という意味では大変かなと思います😅
我が子達は典型的な男子と女子という感じで、やはり男の子の方がとんでもなくやんちゃだし何度言っても本能的な行動しかしないし癇癪が強かったり、咥えてものすごく体格がよくて、何かと手がかかります_(:3 」∠)_

りい

性別より個人差の方が大きいとは思いますが、うちは下の息子の方がめちゃくちゃ大変ですね😂