※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

大学の学費について、地域や大学によって金額が異なります。学費以外にも費用がかかる場合があります。都会の大学は高額な場合もあります。要注意です。

地域によって違うと思うのですが
ネットやママリとかには大学費用1000万貯めるとよく見るのですが学費だけでそんなにしますか?
うちの地域だと4年間の大学でも500ぐらいの金額の大学のサイトに金額でてます。
都会の大学だと高いんですかね😅
それとも学費以外にもっとかかるんですかね?
下宿するかもと想定して1000万ということでしょうか?

自分が大学行ってなく分からず💦
心優しい方教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

下宿とか車代とかが入ってると思います!!
私は県内の県立大学だったので、学費は200万程度でした!
そこにプラスかかったのは車の免許代と、車代くらいです!

はじめてのママリ🔰

地域によりますが、私は家賃6万+共益費光熱費もろもろ2万 都内の友人はめちゃくちゃ狭くてキッチンも電熱1つ、ユニットバスなのに10万以上してました😱
男子で汚いところでもいいとかなら3万切るとこもありますが、ほんとに汚いのと治安も微妙なのと…。寮も当たり外れありますしね🥲
生活費4万〜6万
これにサークルとかしたら諸々お金かかってきますがそこはバイトで頑張ってもらうとして…
他にも何かとお金かかるので1000万は妥当かなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに国立だったので学費は年60万ほどでした

    • 8月29日
はな

国立か私立か、文系か理系かでかなり変わるそうですよ!

もしも私立理系行かれたらやばいです😂

ママリ

東京大学、京都大学、九州大学などの国公立か、
慶應、早稲田、関西大学などの私学か、

学部による差もありますね。
医学部や理系は高め、経済や商学部などの文系は低めです。

4年で終わるか、大学院まで行って6年か、医学部などはさらに8年などもあるので、何年勉強するのを見越すかにもよると思います。

1000万の内訳は下宿代は含む人もいれば別だという考えの人もいると思いますよ。

医学部私学などで考えている人は下宿代は別で貯蓄ですね。1000万円では足りないです。

1000万というのはキリの良い数字なので高額になっても良いように貯めておくというのであって、1000万必要だから貯めるということではないと思っています☺️

スポンジ

一部の超高額な学部はのぞいてですが、どの学部に行っても良い様にという意味合いじゃないでしょうか?
下宿しなくても忙しくてバイトできないとかもありますし、浪人して予備校に通うという可能性もありますよね。 

理系学部の平均が800くらいかかると言われています。
妹が私学の薬学に行ってましたが1200かかったと聞きました💦

ママリ🐟

下宿代や塾代も含めてって言いますよね😢
私は首都圏なので、自宅から通える範囲の大学にしてもらう予定です。なので下宿費は考えてませんが、高校が私立になったり部活でお金がかかったりするかなというのを含めて高校+大学で1000万くらいと考えてます、、、

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます🙇‍♀️
勉強になります🥺🥺