![どりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SNSで冬の洋服購入について相談。赤ちゃんの服装についての意見を求めています。セパレート服についていつから着せるか悩んでいます。
SNSで、冬に向けての洋服は今のうちに購入しておかないと
裏地つきのものばかりになるという投稿を見て、先に買いに行こうと思っています。
現在生後3ヶ月半で
寝返り、首座りもしました。
7.2キロ 64cmの少し大きめベビーなのですか
冬の5〜6ヶ月頃に向けて新調する洋服として
ベビーロンパス肌着 70〜80cm
セパレートのロンT 80cm
セパレートのパジャマ 80cm
こちらを考えているのですが、
皆さん いつ頃からセパレート服にさせたかご意見聞きたいです!
個人的には赤ちゃんしか着れないロンパース姿が好きなので、、
大変でない限り ロンパースを着せようと思っています笑
腰が座り始めると、着替えが大変になりますかね、、
- どりーむ(生後9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
腰すわりというか、寝返りやハイハイするようになると又のスナップをとめるのが大変過ぎてセパレートにしてました🥺
寝返りはじめてからしばらくはロンパース着せてましたが7-8ヶ月くらいには動きが激しくなり、しんどくなってセパレート多めになってきたと思います。冬物だと尚更ボタン多くてとめるの大変かもですね…。
でもとめるのが面倒なだけで着せられないとかないので、負担にならない範囲で着せてあげたらいいと思います☺️今でもちょこちょこ下の子にロンパース着せたりしてます!
![青りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご
セパレートは上の子達はハイハイとか動き出した頃(5.6ヶ月頃)に着せてました!
サイズは80cmでいいと思います!
ロンパースタイプの服はピッタリの方が可愛いと思うので70cmがいいと思います!
私もロンパースを着せれるのは0歳の赤ちゃん時代だけなので、3人目の子は着せれるまでロンパース着せようと思います😊
スナップボタンが上から下まであるロンパースだとパチパチとめるのが大変なので、被りタイプの股〜足だけスナップボタンとか、海外メーカーのだとジッパータイプのがあったり、ボディタイプのロンパース+スパッツとか着せようと思います☺️
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
私もロンパース姿が好きで着せれるとこまで着せてました😂
動くようになると大変だけど、子供と親次第って感じだと思います🙆♀️
私は2歳近くまで着れるやつは着せてましたよ😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月くらいから動くようになったのでセパレート着せ始めました!
最近でもロンパース着せますが動き回るのでボタンぱちぱちがなかなかできなくて大変ですが冬服でも何着か購入しました!!
ロンパース可愛いですよね🥰🥰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
6ヶ月頃まではロンパース着せてました。
赤ちゃん本舗に売ってるスナップタイプのロンパースは動き始めると着せるの大変で、GAPやnextのジッパータイプのロンパースを冬は着せてました。
ロンパースはサイズ70、セパレートは80で袖がながければ折り返せば大丈夫だと思います。うちも大きめで5ヶ月で72cmありました。
コメント