※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の発達について悩んでいます。療育センターでの検査を受ける予定ですが、検査結果によっては早めの対応が必要かどうか知りたいです。発達に関する経験やアドバイスをお待ちしています。

療育や発達検査など、ご経験のある方に伺いたいです🙇‍♀️


1歳8ヶ月の子(早産だったので修正1歳6ヶ月)です。


産まれた病院で、新生児科のフォローを定期的に受けているのですが、まだ言葉が全く出ていないこと、少し落ち着きがないこと等から、発達検査を受けてみたら?とのことで、療育センターの予約をしました。

本当は病院の方針で、早産の子は3歳に一度検査を受けるそうですが、それより早めに受けた方が良いとのことでした。


療育センターで専門医に診てもらってから、検査するそうです。


療育センターも、今ものすごく混んでいて、検査するまでに最低でも半年以上はかかると言われました。


検査を受ける頃には2歳くらいだと思いますが、そのくらいの時期に検査を受けて、もう既に何か診断がつくということはあるのでしょうか??

また、逆に検査を受けて、特に大きな問題はないと言われることも、あるのでしょうか??
その場合は、療育は受けられないということなのでしょうか?


私としては、確かに発達はゆっくりだと思うので、早めに何かできることがあればしてあげたいと思っています。


まだ調べ始めたばかりで、無知で申し訳ありません💦

ご経験のある方、差し支えのない範囲で教えていただきたいです🙇‍♀️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子さんの発達について悩んでいる方がママリにもいると思っています。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ママリ

うちは2歳半には自閉症スペクトラムと知的障害の診断出ました。

診断名つかなくても、療育とかは市からもらえる受給者証があればできるのではないかと思います!

HIKARI☆

うちの子は2歳ごろに市の発達相談を受けてそこで発達検査をして発達ゆっくりさんと言われました。
3歳になっても発語らしいものはなく
医療機関で受診、発達検査をした時は自閉症、発達ゆっくりさんしか診断されませんでした😅
5歳3ヶ月ごろに発達検査をした時に改めて診断名が出ました。
自閉症と知的障害と言われました。
やはり年齢は小さいとなかなか判断しにくいのかなと個人的に思いました😊

はじめてのママリ🔰

はじまして何も出ないですか⁉️

YOU

こんばんは!
障害福祉関連の仕事をしているものです🙇‍♀️

まずは早めにお子さんのために何かしてあげたい、という気持ち、とても感銘を受けました。
3歳児検診で少しひっかかっても「うちの子に障害があるわけない…」と受け入れられず適切な療育を受けず育つ子が大人になるにつれ苦労することが増えるため、早めに…というのはなかなかできることではないと思います🥺

療育センターの予約なかなかできないですよね。ですが、一度受けてみるといいと思います。
3歳児検診で引っかかったあとに療育センター予約する、となるとそれまた時間のかかることです。

また、障害名がついていなくても児童発達支援を受けたりすることは可能です。発達に遅れがあり心配なため、療育を受けたいと申し出れば受給者証の発行もしてくれます。

あお

うちは兄弟2人ともゆっくりさんなんですが、2歳前後だと自閉症等の診断は難しいと聞きました。
ただ、発達検査をして知的に遅れが見られるようなら程度はそれぞれかもですが、知的障害の診断は出て、療育手帳も取得できます。
手帳の壁…とよく聞きますが、私は息子2人とも手帳をとって良かったと思っています。
最初は受給者証だけでもいいです。
お子さんが保育園や幼稚園に入って、少しでも過ごしやすくなってもらえるように療育はお早めにがいいかと思います!
うちも言葉が出たのは長男は一歳九ヶ月の時でした。
発語、トイトレ、結構いろいろ芽生え始めたら嬉しいことの連続です!
一緒に頑張りましょう!
お子さんにとっていい療育先にありつけるといいですね!

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳半検診と2歳検診で、ひっかかり療育を受ける前のところを紹介されてから、2歳から療育に通いながら2歳10ヶ月の時に、自閉症と軽度の知的障害と診断されました。
療育を受けるとなると市から受給者証を、発行されると思います。

はじめてのママリ🔰

たびたびすみません上の子が軽度の知的障害なのですが、同い年ぐらいの時少しは言えました。
ママ、パパ、あんぱん(たまにアンパン)ぐらいは😅
それでも少ないみたいです。

はじめてのママリ🔰

はじめまして♪
私の長男(現在小4、9歳)も自閉症、軽度知的障害です。

私がマイペースなせいで気付いたのは5歳の時に幼稚園の先生に言われて病院で検査しました

自閉症の検査はIQテストなどします

70以下で診断されます。
長男は69でした

うちの子は小さい時から人見知りもせず、友達も普通にできて、1人遊びも上手にしてました。
ただ赤ちゃんの時ははいはいや座ることをせずずり這いからいきなりつかまり立ちしました😂

4歳になっても5歳になっても言葉が赤ちゃんみたいな喋り方をしていたのは気になっていましたが、ただ遅いだけかと毎日言葉の練習しましたが全然ダメでした

診断さえつけば療育や小学校等で言葉の教室へ行けると思います。

ちなみに次男は6ヶ月から保育園に行っていて2歳で言葉は出ませんでした

今3歳半ですが幼稚園に通ってから、口が達者になりました😛

そんなに心配せず4歳くらいまで様子見てあげてもいいと思いますよ?

とんとん

長男は3歳の頃に自閉症のグレーゾーンだと言われ今はADHD(知的障害はなし)の診断されてます。三女は1歳半の検診で成長がゆっくりとの事で市役所で療育みたいなのを受け2歳頃に病院で療育を受けました😄今は自閉症スペクトラム症(軽度知的障害)の診断を受けてます😄

の助

診断がなくても市に相談して受給者証を取れば療育受けられますよ。
中にはなんとなく自閉症ぽいけど病院で診察受けない人も居ますよ!

うちの場合は発達支援センター→知的障害や身体障害の診断(障害者手帳取得)
小児心療科→自閉症の診断でした。

ちなみに障害者手帳だけでは療育は受けられなくて、受給者証があればどんな子でも療育受けられるので、障害有無関わらず心配なのであればまずは受給者証を取得するのとどこの療育にいくかを探すのを先にするのがいいかもです!
ママリさんのお子さんはまだ小さいので、母子同伴の個別で療育できるところが安心かもしれませんね✨

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳半で保育園で検査した方がいいと言われ役所へ行き発達検査の予約もしましたが、うちも半年先の検査でした。私ももし我が子が発達障害だと診断されるならもっと早くに療育に通った方がいいんじゃないか?!と思いました。
役所の心理士に相談すると、病院の診断書でも療育に通えますよと教えて頂きましたよ。役所の心理士に相談してもいいと思います(^^)!
そして、私の息子は今年で4歳になります。まだ少し聞き取りずらい言葉もありますが、ほとんど言葉も理解できてお話も上手になってきました(^^)

30代ママ

うちの子はコロナの時期のうまれで2歳児検診が2歳半前くらいにあってその時に言葉が全然なくて追加検診になり、追加検診に行くと20人くらいいてびっくりした記憶があります。

今は何でも早期早期でちょっと遅いかな?くらいでも引っかかってしまいます。(うちの市は特に引っかかりやすいみたいです😅)逆にそのお陰で療育にも2歳半から通っています。

まだうちの子は診断されてないんですが、幼稚園に行き始めたらすごく増えてきました。12月生まれですが3歳過ぎたあたりからめちゃくちゃ出てきました。

2歳半の時は、
ママ→あま
パパ→あぱ
あんぱんまん→あままん
とかそんな感じであとは宇宙語が多く何かは話してるけどあまり聞き取れなくて😅💦


言葉だけじゃなく
市の検診では積み木などはクリアしましたが犬どれ?猫どれ?の問いかけに
指差しが全くできませんでした。

ただ家での指示
お風呂入ろうか!というと服を脱いだり、おむつ持ってきて!というと取ってきたりはしていました。


言葉に関してはペースにほんとに差がありますので今話せなくても3歳過ぎたら話す場合もありますよ🙆‍♀️✨

お母さんが呼んでるのに無視とか、
簡単な指示も通らないとかはありますか?

療育は診断なくても通えますよ🙌療育ってそこだけしかないですか?
他の療育を探してみてもいいかもしれません。

ママ

●診断がつくかどうか

医師による。医師によっては傾向が顕著でも3歳前に確定診断はしない人も多い。
その場合でも、自閉症疑い などといった診断をつけたりする事もある。
それとは別に発達指数は検査結果が数値で出るので、「このDQなら中度知的障害(現状)だね。」という知的の診断はつく。
ただDQは、あくまで今の発達指数なので近い将来外れたりもするし、逆に重度になったりもする。

●問題はないと言われる事

普通にある


●診断がなくても通えるのか

通える。むしろ幼児で確定診断がついている子の方が少ない。
発達の遅延とかでも良い。必要性さえあれば通える。

りんまま

うちの3歳半の子は早産ではないですが
呼吸が不安定で🍼を口から飲めない等があり、
産まれてから1ヶ月ほど入院をしていました。
同じくこども病院の新生児科に
発達の経過観察で通っています。

結果から言うとうちの子は
軽度知的障害で、
自閉症の診断はおりていません。
でも恐らく自閉症だと思います💦


3歳になるまで無発語でした💦
ママ、パパなど簡単な単語も3歳過ぎてからでした。
もうずっと喋れないと思っていました。

3歳を過ぎてから
2語文3語文と溢れてきて
今は会話も少し出来るほどです。
名前や年齢も答えられるようになりました。


主さんと同じく1歳半を過ぎたあたりから
やっぱり遅すぎる???と不安になり
病院に相談した所、運良くこども病院内で発達検査が出来たのでして頂きました。

うちの子は療育手帳を取得する為に最近児童相談所で発達検査を受けたのですが
電話した翌日とかに検査出来ました😳

なので発達検査が出来る場所は1つでは無いと思います!

療育センターは地域にもよりますが
半年以上待ちがあるとよく言われますよね🥲

これも地域によりますが、
発達検査を受けていなくても療育は受けられる場所もあります。
市の療育情報など検索してみると
色々出てくるかと思います!
私は何ヶ所かの施設に電話をして色々お話を聞いたり、見学に行きました。

中には重度の子しか受け入れられない所もあったり、
3歳以上〜だったり、
保育園の練習?習い事?みたいな感じで療育!って感じじゃない場所もあったり様々でした🙇‍♀️

うちの子は2歳4ヶ月から
母子通園の市の療育に1年弱通いました。
色々悩み相談が出来たり、
同じような境遇のママさん達とお話も出来たりで通って良かったです!

すみません長文になりました(;_;)

ジョージ

うちは一歳7カ月、「カンカンカン(電車)」しかいわず、超絶多動で、病院に行き、即診断されました。
今後の事を病院を変わりたくて、受診した2件目の病院は診断は集団に入る時に補助がいるかどうかまで待って良いと言われました。

うちは療育に通わしたかっので、
一軒目の病院で診断書を書いて貰い、療育に一歳8カ月から通ってます。

療育の先生情報ですが、療育に通わせたくて、ちょっと発達が遅れてる(発語なしとか)でもうまい事、診断書を書いて貰って受給者証を発行して貰って療育にきてる子もいるみたいです。

ナサリ

息子が3歳の時に療育センターで発達グレーと言われました。発達障害の診断はつきませんが5歳から療育に通いました。グレーゾーンでも医師の診断書や意見書があれば受給者証は発行してもらえましたよ🙂

さとみっち

問題行動がなければ、発達がゆっくりなだけかもなので、経過観察。

問題行動が有れば、診断名がつく場合も。

後は先生次第ですね。

我が家も早産、低体重児で産まれました。

診断名が発達遅延です。

今は年長ですが、4年以上療育通ってます。

コキンちゃん

コメント失礼致します。
うちの子も喋らずずっと悩んでいました。
色んなところに相談しても様子見様子見でした。
Web相談ページで相談した時に耳の聞こえに問題があると喋らないから耳の検査をしたほうがいいと言われ小さくて耳の検査がまだ出来なかったので医大で見てもらうことにしました。
医大でもまだ耳の検査が出来ないからやるとしたら眠らせて脳波をみると言われて聞こえてなさそうなの?と言われたので事の経緯を相談したら発達外来を受けてみたら?と言われて予約してもらいました。
発達外来に行ったら1年くらい遅れているから早急に療育に行きなさいと言われてすぐ家の近くの療育に電話しました。
この時既に3歳です。
年少から療育に通いはじめて発達外来も半年に1回通っていて
2回目の発達外来で発達検査を受けました。
やはり1年くらい遅れていると言われてでもまだ小さいから診断が難しいと言われて診断名はつきませんでした。
年少から3年間幼稚園と療育に通ってその間なにか診断名がつくことはうちはありませんでした。
小学校入学前に発達検査?知的検査?みたいなものをもう1回しました。
得意不得意はあるのででこぼこではありましたが遅れは目立たなくなっていました。
4月から小学校に入学してうちの子は普通級に行きました。
心配ではありましたが学校が楽しいと毎日通っていてお勉強も自分なりに頑張っています。
発達外来の方も1学期通って学校で本人が困っていることがなければ卒業と言われて無事卒業出来ました。
いま思うと発達ゆっくりだったのでもっとはやめに療育などに行かせてあげられてたら良かったと思いました。
しっかり喋れるようになったのは幼稚園入った4歳過ぎですが
いまはお友達と喋るのも問題なく普通に喋って仲良く遊んでいます。

はじめてのママリ🔰

2歳半で言葉が遅くて一度検査を受け、やはり診断はつかず、3歳半で再診、自閉症スペクトグラムと診断されました。
最初「自閉症…!!言葉遅いだけで自閉症!!」とショックを受けていたのですが、療育を受けるために診断名をつけるという意味合いと言われました。
発達ゆっくりさんなのはかなり自覚あり(今だトイトレ完了してない上、言葉や話し方も3歳児クラス初期くらいに見えます)です。
今は療育に週一通っていますが、そこでは本人がめちゃくちゃ頑張っていて指示も通るし、食らいついて療育頑張ってます。。小学校に入ってからが一番厳しいかなと思ってるので不安です、、支援級に行くレベルではないけど、普通級なら下のレベルなので迷ってます。。

hare.

うちの子は1歳半頃に私が気になりだし、市に相談しましたが3歳からじゃないと検査できないと言われ(7年ほど前)3歳になりやっと発達検査が出来ましたが頭が良く大人にはコミュニケーションも取れてなので診断が出なかったですが、小学生にあがり2年の今年の夏に詳しい検査が出来る病院を教えてもらえて自閉症スペクトラム症の診断が出ました。それに、ADHDの傾向もあるのでそれも詳しく検査してみようねと話をして貰えました。
1歳半から7歳半まで療育も何も使えてたのに使えなかったのがもどかしいですが今はやっと自閉症スペクトラム症と診断が出たので母も息子もスッキリしてます☺️小学生なのと息子自身同年代の子達と関わる事が難しいので療育等はしない放デイなどを利用させてもらってます👦🏻

ほんと知識もなく分からない事がたくさん(なんなら今も知らないので笑)市の職員の人に沢山聞いてます😂🙌🏻笑

初めてのママリ

お子さまのこと、心配になりますよね😢

ちょっと他の方とは別の話になってしまいますが、私は、3歳の娘が生まれて1ヶ月からずっと低体重で体重フォロー、発達の確認を定期的に受けています。

言葉の発達が少し遅かったのですが、小児科の医師は、集団生活を早くさせて刺激を受けさせた方が良いとのことで、保育園に1歳半で早めに入園させたのですが、子どもの発達の面でも良い効果があり、結果的に母子共に良かっです。

もし既に保育園に通われていたら、気になさらないでくださいm(_ _)m
少しでもご参考になれば嬉しいです。

🐗

うちは2歳8ヶ月で自閉スペクトラム症と診断されました!!それから月2回のリハビリを行い、来年小学生になるので今年から児童発達支援事業所のほうで療育も受けています!!先日、発達検査をして今、結果待ちです!!受給者証を申請すれば療育も受けられます!!

さとえ

保健師をしています。
発達障害の診断は、テストの結果と発達特性についてのエピソードで総合的に判断されるものと思います。知的障害については、テストでのIQの数値も基準になるかと思います。低年齢でも、特性についてのエピソードがたくさんあれば、診断がつくことはあると思いますが、診断を受けるということはやはり人生の中で大きなことで、抵抗を感じる保護者も多いですよね。メリットやデメリットを勘案して、保護者が受けたい、必要だと思うタイミングが正解だと思います。
療育は、診断ありきではなく、心理士等が行うテストの結果やかかりつけ医の意見書等によって発達特性が強い、発達がゆっくりであるということで、受けられることが多いと思います。早期療育で、少人数、本人に合わせた丁寧なかかわりを早期からすることで、本人の出来ることを少しずつ増やし、スキルアップを目指します。
私は、テストを受ける目的は、IQだけではなく、テスト中の様子からわかる様子から、保護者をはじめとする周りの人が、本人の特性や状態を知り、本人に合わせたかかわりや環境設定をしてあげることだと思っています。そうすることで本人の持っている能力や可能性が広がると思います。本人の努力ではどうしようもない特性によって、理不尽に叱られたり、嫌な思いをしたりして不適合を起こさなくて済むということが、テストの意義だと思います。

はじめてのママリ🔰

発達検査で診断がつくかどうかというと、正確には難しいです。
大体つくのが就学の手前くらいだと発達支援で聞きました。
検査を受けて大きな問題はないですと言われることもあります。
うちは3歳で受けて発達遅延で1歳半くらいの発達具合、発語ほぼなし、4歳で受けて、若干の遅延はあるものの特に問題はなしでした。
地域によるとは思いますが、私が住んでる地域は発達検査で診断付いてない子ももちろん、ついてる子も一緒に療育を受けることができます。
保健師さんや発達支援の方々の判断、親が通わせたいと言えば通うことが可能です。
早めに行動することはいい事だと思います!
うちは幼稚園の入園前に半年だけですが通ってかなり改善されました✨
保健師さんや市の発達支援の窓口で相談すると療育に繋がると思います😊

はるか

療育施設で働いています。1歳半でASD(自閉症スペクトラム)の診断が出たお子さんがいらっしゃいます。
療育は市から発行される受給者証というものがあれば診断がなくても 通えます。
受給者番号が発行されれば 受給者証がなくても契約できる施設もあります。

さあや

歩き始めが遅く(1歳半)3歳で言葉が出なかったので療育に通い始めました。
落ち着きもなかったです。
3歳の時に発達検査で病院から自閉症の疑いがあると言われ
正式な診断は5歳で自閉症と中度知的障害でした。
手帳を交付しB判定でしたが9歳で発達検査を受けて重度知的障害の診断を受けAに変更となりました。
病院などから検査を進められたら早めに受診して手帳や受給者証の手続きをした方が良いと思います。
早めに療育も通えるといいですね。

ぴーちょ

はじめまして😊
私は自閉スペクトラム症の息子がいます。
息子も言葉が遅く、2歳で検査してもらったらまだ早いので検査が正確に判定出来ないと言われ、3歳で改めて受けました!
その時に自閉スペクトラム症と診断されて、療育通所許可書をもらって児童発達支援に通わせています。
児童発達支援は、個人差はありますが子どもの成長が見られると思いますので、良いと思いますよ✨
私の息子は、極度な偏食でしたがかなり改善しましたし、言葉もゴニョゴニョしか言えませんでしたが、今は3歳児レベルくらいまでになりました。焦らなくても大丈夫だと思います🙆

りんちゃん🍎

うちの2番目は自治体の定期検診(1歳半)の時に言葉が出ていないからと療育を勧められ、2歳になっても全く言葉が出ていなかったので、申請をして療育へ通うことになりました。
そこに行き着くまでに病院での診断などはされていません。
むしろ、言葉が出ない中での発達検査はあまり意味が無いと言われたのもあります💦

本当にいつ喋るのか分からない中でようやく3歳になって話せるようになってきました。
療育での生活もあってのことだと思います😊
なので、病院の診断より療育へ行く手続きを優先した方がいいのかな?と私個人的には思います😊

りんりんりん

うちの子は2歳の頃出ていた単語は3個くらいで、ママ、ワンワン、アンパンマンでした。これ以上はなかなか増えず…(3歳近くで急に言葉が増えました。) 落ち着きもなかったのでお医者さんに発達検査を勧められましたが2歳では特にわからずIQも低くないと言われ、5歳で診断がつきました。(知的障害はない、自閉症スペクトラム。)今では言葉もものすごいいろんな表現を使って色々伝えてきてくれるし一見なんの問題もなさそうに見られますが3-4歳では癇癪やこだわりの強さに苦労しました。(一年以上同じ服しか受け付けず同じ服を見つけてはメルカリで買いあさりました。)興味のあることはものすごい集中しますが興味がないことは促しても全然やらない、耳にも入らないという感じです。(でもトントン、やるよー、と半強引にスイッチを押すと向き合ってくれる年齢?時期になり、周りとスピードはちがえど、ちゃんと成長するので子供のタイミングがやってくるのをある程度待ちながら時に促して努力もさせてみるという感じで日々向き合ってます)

あい

5歳長男、診断名はついてません。
「発達の凸凹の差が大きいかなー」と、「さ行の発音が全く出ない」の2点で療育通ってますよ🤔

みーたん

上の子が2歳ちょっと過ぎから言葉の遅れが気になり出し、保育園の先生にも相談しましたが、男の子はゆっくりな子が多いから…と言われ、それでもやっぱり遅いと思い3歳前に市の療育センターに相談に行きました(今まで1歳半検診などで特に指摘なし)。

最初、臨床心理士さん?と面談し、子供の様子も少し見てもらって定形発達の子より遅いかな?と言った感じで意見書を書いていただき、それを元に療育を受けるための受給者証を申請しました。

3歳2ヶ月から療育に通い、たまに巡回で来てくれるお医者さんに診てもらいましたが、発達障害ではないと思うよと言われてきました…が、小学校入学前の就学相談を受ける前に参考になればと思い受けた発達検査で軽度知的障害の診断がつきました。

療育を受けるためには受給者証が必要になりますが、申請には医師の診断書や療育手帳等が必要になります。
うちの場合は病院にも通っていなかったため、療育センターでの意見書で申請は通りましたが、これは自治体によって対応は異なるので、現在の状況(病院に通っているのか、療育センターでの発達検査の結果など)を申請前に役所に相談した方がいいと思います。

子供の半年、1年はあっという間ですので、できるだけ早い段階でできることをしてあげたいという主さんの気持ちはよくわかります!
陰ながら応援しています。でも無理だけは禁物ですよ!

y

うちの子は3歳までほとんど喋れず、何個か1単語がでるくらいだったので、1歳の頃から3歳までの間、色々な所で相談しましたが様子を見ましょう、まだ療育などに通わなくてもいいと思いますと言われて、結局受けることはできなかったです。
ただ、4歳の頃から急に会話が出来るようになって、5歳になった今では保育園の先生や友達とも普通に話したり遊んだりする事ができるようになりました。

りんごちゃん

意思疎通ができてればあまり気にすることないと思います。

お母さんの言うことは理解されてますか?🤔

言語って個人差ありますよ。息子は1歳10ヶ月の時ままとか、パパとかとにかく宇宙語が凄かったような、、、車のタイヤも好きだったので心配もしました!笑

でも3歳過ぎたあたりからはうるさいくらい話すし5歳になった今は周りをみて周りに気をつかえたり😅とにかく空気も読める子になりました。2歳になったばかりの娘は1歳過ぎてからべらべらよくしゃべります😅上の子の真似をなんでもするから早いのかな🥹

私の親戚て3歳まで一言も話さなかった子は今では医大生です。

余り気にしなくていいと思います

emo

うちの子供は2歳から療育を受けています。
今2年生で、小学校で通級を選択していますが、診断はありません。
ADHDだろうなーと受け入れてはいます。
ただ今の所診断を必要とすることがないので、もらっていません。

私は保育士をしていますが、修正一歳半とのことで、言葉が出ていない子、通じていない子はいますよー。
ただ、早産ということもあり、早めのフォローをしておこう。って事で声がかかったのではないでしょうか??

療育を受ける事は、発達障害が必ずある。って事ではないので、苦手をフォローするつもりで通ったらいいと思います!
私のいる自治体はタダで通わせてもらえたし、毎週習い事のように楽しく通わせてもらいました。
いつでも辞めることもできますし、勝手に診断がついて障害手帳が渡されるわけではありません。療育を受ける受給者証と障害手帳は別です。

自治体も子供を1人療育に通わせるのに、結構なお金がかかるので、希望すれば全員行けるわけではなく、発達検査を受けて、受給者証がもらえない人もいます。

子供を知るつもりで検査を受けて、通えたらラッキーと思って、行ったらいいと思います。質問者様がおっしゃるとおり、早めに療育通っている子は、全然違います。

ちなみに、私の姉の子は超低体重児で産まれ、入学前までは言葉の療育を受けていましたが、小学校からは特にフォローを使わずに今は普通の中学校で困りごともなく過ごせていますよ🎵

はじめてのママリ🔰

甥っ子くんたちの話になりますが
保育園や市の保健師さんから話があって一時期療育に通ってたみたいです。診断名は特につかず、身体の動きとかを診てもらってた気がします!
うちの子も保健師さんが定期的に連絡と様子を気にかけてくれて現状観察的な。グレーなのか心配になります

はじめてのママリ みゆき🔰

きちんとした判断がおりるのは3歳頃だと言われてます。

お母様が心配な点があるならば
早めに動く!というのはいいと思いますし、
混んでる中、半年後に予約がとれ検査できるならば
その時に色々相談されて良いのかなと思います。
療育へ通うというのは決して悪いことではないし、
むしろ小集団の中で色々な経験ができ楽しめる所だと私は思ってます!
息子も2歳から通わせておりますが、多くの成長を感じてますし療育先や幼稚園感謝だらけです✨!!

じゅん

ぅちの子は3歳7ヶ月ですけど未だに言葉何も喋れません。
療育の幼稚園通わせてます。
幼稚園行く前に診断してもらってって言われたので診断してもらったら発達障害で今の年齢なのに1歳6ヶ月の子と一緒ってゅはれました💦
待ってもぃぃのでちゃんと調べてもらったほうがぃぃですょ✨
幼稚園入る前には色々やった方がぃぃと思います(*^^*)

ミルクティ👩‍🍼

4歳の息子ですが、言葉だけで自閉スペクトラム症と診断されました🥹

未だに会話が出来ません🥲
単語、2語文、3語文しか話しません😱
コミュニケーションは何とか取れます😅
総合的には、2歳8ヶ月と言われましたが、言葉だけなら1歳半レベルだそうです😨

今すぐに療育で訓練する程ではないと言われ、来年の1月に予約を取って面談と診察をしてどうするか決めると言われました🥺