※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ベビー服の足先までカバーされたものと足首までの違いは何ですか?11月生まれは12月に長袖を着られますか?

ベビー服買おうとしてるのですが足先までカバーされているもの、足首までものはどう違いますか??
海外だと足先までが普通っぽくて、日本のお店には足首までのものばかり売ってるのをよく見ます!

11月頭生まれで長袖着られるのは12月くらいでしょうか??

コメント

める

11月半ばに娘が産まれました!
赤ちゃんは足の裏で体温調節するので、なるべく足は出してる方がいいかも?!です✊
産まれてすぐはそんなにお外に行くこともないでしょうから、もう少し大きくなってから、足先までカバーされている服を購入するといいかもですね🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!売ってるサイトには新生児用のサイズもあって新生児から足先隠していいのかな?と少し思ってました🙂‍↕️

    買うなら大きくなってからにします❤

    • 8月28日
ママ

真冬のお出掛け用とかであれば足先まであってもいいかなと思いますが、体温調節しにくいので普段は足を出してあげた方が良いと思います🥹あと足先まであるタイプはジャストサイズじゃないとうまく着られないので少し大きめサイズを買えないのもデメリットです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね!少しでもきついとつま先潰れそう🥹
    あのフォルム可愛くて見てみたいっていうのもあるんですけど😂

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃっておりますが、足の裏は体温調節するため出した方がいいと聞いて足までのものは買いませんでした!寒い時は靴下履かせてました。

祖父母が雪国に住んでいるのでそう言った寒い地域に冬場行く時に欲しいなとは少し思いましたが結局購入せず幼児になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!新生児用も売ってたので疑問でした🥹
    靴下を後で買ってみます🙂‍↕️

    • 8月28日
deleted user

足先までカバーされてるものは雪国で外に出す必要がある子以外は必要ないと思います!
足首までのものも着せた記憶あまりないですが…
(なんせおむつ替えの回数多すぎてボタンがめんどくさい)
冬生まれですがこういう長袖で股下パッチンの服が1番楽でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雪国じゃないので必要なさそうですね☺️
    たしかにオムツ変え大変そうですね🥹

    長袖で足が出てるタイプも購入したいと思います😄

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

上着代わりに使ってました!
フリース生地の足まであるもので、外出する時にアウター+靴下として着せてました(*´`)
抱っこ紐で近くのコンビニやスーパー行く時には便利でした*.+゚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます❤

    • 8月28日