
旦那の親戚家族からそれぞれ結婚のお祝いにとお金を頂きました💦お父さん…
いつもお世話になってます!
旦那の親戚家族からそれぞれ結婚のお祝いにとお金を頂きました💦
お父さんお母さん…5万円
長男(28)…2万円
次男(26)…2万円
お返しに悩んでます💦
お父さんお母さんにはカタログギフトなどでいいのかな?とは思うんですが、息子さん達2人は若いのもあるし、自分が20代の時にカタログギフトで選ぶ事があったのですが特に欲しい物が載って無かった記憶があり困ってます(´ω`;)
ギフト券もいいかな✨と思ったのですが、ギフト券だけって言うのも、お金を返すみたいになる様な気がして…
それか、ギフト券とお菓子の詰合せなどとかのがいいのでしょうか❓💦
それぞれ2人にギフト券とお菓子の詰合せなどのがいいのかも悩んでます(´ω`;)
みんな一緒に住んでるので、お菓子の詰め合わせは1つでも大丈夫でしょうか❓💦
また半返しにした方がいいのか、なども教えて頂けると助かりますm(_ _)m
- 苺まま(7歳)
コメント

退会ユーザー
お肉とかスイーツ、お酒とかもあるのでわたしだったら嬉しいです(^ ^)

まぁ
マナーなど細かく気にする方でない場合の話ですが、同居されてるならお返しをしっかり分けなくてもいいのでは?と思います。
まとめて3万ぐらいのカタログギフトと美味しいお肉やお酒、お菓子などをお送りしたらいかがでしょうか?
-
苺まま
回答ありがとうございます😊
同居してるから、まとめてってのも有りですね‼️3万位のカタログギフトもあるんですね😲近いウチに見に行くので、確認してきます✨
お酒やお菓子なども一緒に渡せば、個人個人に渡すよりカサバらないし、いいですね✨
参考になりました(*u_u)- 4月17日
-
まぁ
5万とかのカタログギフトもありますよ〜🤣
2〜3万だと結構いいものあって、私が実母&同居の祖母にもらったときはカタログギフトを返して、圧力鍋を注文してました。
今でもかなり役立ってるようで嬉しいです😳- 4月17日
-
苺まま
5万円のとかもあるんですか😲
カタログギフト凄いですね‼️w
確かにイイ値段のカタログだからイイ商品もありそうですね(∩´∀`)∩
明日あたりに早速、見てきます✨- 4月17日

ゆり
結婚式によんでないひとは、半返しにしました😊私は、若い子達には、失礼だと思いますが、JCBのギフト券にしました✨渡すときにはちゃんと言葉を添えました😁
-
苺まま
回答ありがとうございます😊
結婚式はしない予定です!
若い子だと何がいいのか全く解らず💦
ギフト券も自分はカタログギフトより貰って嬉しかったんですが、人によってはギフト券だと嫌がる人も居るから難しいですよね💦
もしギフト券にする時は、お菓子なども一緒に渡そうと思います((*´∀`*))- 4月17日
苺まま
回答ありがとうございます!
食品のカタログギフトもありますよね😉
検討してみます(∩´∀`)∩