
コメント

なーな
うちの子は多動、衝動的な行動が多いですが常に一番前です😂
前の方の席は、早生まれ(月齢遅め)の子たち多い気がします。
なーな
うちの子は多動、衝動的な行動が多いですが常に一番前です😂
前の方の席は、早生まれ(月齢遅め)の子たち多い気がします。
「2歳児」に関する質問
8-14時まで教育時間、14-18時まで延長保育のある私立幼稚園に満2歳児クラスで通っています。 私は正社員で、今月末から仕事復帰します。 8時ぴったりに幼稚園に送り、18時前(17:45頃)に迎えに行く計算でいます(徒歩+電車…
保育士や登園しぶりの経験のある方にご相談です。 継続児で、4月に年少(3歳児クラス)になった息子がいます。 4月に担任が変わり、登園しぶりが始まりました。 朝保育園に行く時間になると、 〇〇先生いや!〇〇先生今日…
保育園登園泣かなくなっても泣くことありますよね?😢 2歳児、昨日初めて登園で泣かなくてやったー!と思ってたら何故か金曜日の今日号泣笑 こんなもんですかね?🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
担任の先生が年少以降少なくなると、確かに前の方に早生まれの子集まりやすいですよね🤣
うちも上の子は常に前のテーブルでした🤣
ただ、2歳児クラスだとどうなのかな〜と思って🤔
そもそも先生多くて、一つのテーブルに一人先生付けるので、どちらかというとテーブルのメンバーなのかな〜とか思って🤣
なーな
2歳児クラスの時(去年)は4人×6テーブルに対し、先生4人だったのですが
後ろ3テーブルはやはり月齢早い子達でしたね。
一斉指示で、できる子達といいますか…。
ただ、前のテーブルにも、お手本?リーダー?みたいな子もいました😂
年少の現在も、うちの子は一番前ですが
後ろはやはり456月生まれの子ですね
初めてのママリ🔰
なるほど🤔
詳しくありがとうございます😊✨
うち、5人に対して5テーブルで1テーブル4〜5人なんですよね。
それで前は端のテーブルにいたのですが、今回前の方だったので気になって🤣
多分、お友達とお喋りしちゃうからかな、、笑