※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
妊娠・出産

妊娠中でつわりがつらく、上の子との時間を大切にしているが、体調が心配。母に助けてもらっているが、上の子の癇癪がひどくなり、愛情について悩んでいる。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

妊娠中の上の子との過ごし方について

2人目を妊娠していてつわり真っ最中です。
横になっていなければ身体が辛い時も多く、
まだまだ元気な時間は少ないですが、
上の子といられる分、一緒にいてあげているつもりです。

上の子は自宅保育で、
私の体調が優れないときは私の母に面倒を見てもらっています。

最近、上の子の癇癪がひどくなってきて
ママ(私)を欲しているのだろうなということは分かります。
ただ、私も身体がしんどくて、
つわりが落ち着いたり終わったりするまで
もう少し...ごめんね...という気持ちで休んでいます。
少しでも元気なときは散歩や買い物にも行っています。

今日、上の子は特に私と一緒にいたがり、
その様子を見た母が、「愛情がおかしくなっている」と
言ってきました。
私だってどうにもならないもどかしさの中にいます...。

上の子や下の子、兄弟がいる方、
同じような経験をした方などからお話聞ければ嬉しいです。

コメント

ママリ

私も2人目妊娠中に悩みました💧
悪阻や切迫早産などで、あまり一緒に遊んであげられないことが多かったですが、だからといっていま愛情形成がうまくいっていないとは感じません。。
いまも3人目妊娠中で、上の子は3歳、下の子は1歳です。
あまり遊んであげられてないのが現実です😢
1日1回はハグして大好きだよと伝えるようにしてます。
心持ち、子どもたちも安定しているように思います。
あとは1際に具合が悪いはまだ分からないので、「ママ痛い痛いなんだ〜、元気になったら遊ぼうね」などと言ったりしてます😂
言い続けていればなんとなく理解してくれますよ😌
自分も具合が悪いし、余裕なんてないですよね…😭