
育児に自信がなくなり、イライラや疲れを感じている女性の相談です。元の気持ちに戻る方法や同じ経験をした方がいるかどうかについて相談しています。
何だか育児に自信が無くなってきました。
元々自信なんかないし、確信できる何かがあった訳では無いのですが。
毎日毎日イライラばかりでいつも怒ってばかりで、急がせてばかりで一緒に遊ぶ余裕も無くて。
夜中夜泣きする下の子に乳くわえさせてて離すと泣くからずっと横向きで起きれなくて家事も旦那任せで。
起きたらまたイライラ。いつ笑ってる?ってくらい。
子供だって笑ってるママの方が良いに決まってる。
下の子が保育園行く前に病気で入院して行けるようになったら今度は夜泣きが更にすごくなって、ご飯も食べないしイライラ。
二人して「ママ、ママ~!」
下の子にご飯あげてると上の子が食べなくなる。
もう、疲れてしまった。
一人になりたい。
この前まですごく可愛かったのに、今は一人になりたい。
自分で産んだくせに最低だ。
どうすれば元の気持ちに戻れますかね?
同じ経験ある方いらっしゃいますか?
- ファイティン(9歳, 11歳)
コメント

ネネ
私は産後うつになるのかもしれませんが産後2ヶ月ごろに同じような気持ちになりました( ✪ฺД✪ฺ)
私の場合は旦那が私の母に連絡をしてくれて母がうちにきて「話しなさい。沢山話しなさい。そして涙を我慢しないの。頑張ってるんだね。よく頑張ってるから疲れちゃったね。」と言われて恥ずかしながらギャンギャン泣きましたw
そのあと母が持ってきてくれた夕飯を食べてお風呂も一人で入ってリフレッシュさせてくれて、別の日に息子を預けて買い物に出かけました。その時に自然と息子の洋服を探してしまっていたり、いい子にしてるかなー?って思ったりしてる自分に気がつき元に戻りました。
誰かを頼って物理的に離れて見るのはどうですか?
あとは意見を言わずに話をただ聞いてくれる人に話しまくるとか?
ファイティン
そうですね。一人になるしかないですよね。今慣らし保育で数時間は一人になれるんですけど、帰ってくるまでに家の事やって復帰するまで残り1週間しかないから家の中綺麗にしなきゃとか考えてて。せかせかしちゃうんです。自分の為だけに時間を使うのが下手なんです。勿体ない気がして。子供達が居ると出来ない家事をやらなきゃ!って思っちゃって。
そして、添い乳からは逃げられないんです。断乳するしか方法は無いですかね?
まだ歩いたりしないしご飯も食べむらがあります(´・ω・`)
ファイティン
話を聞いてくれるお母さん、羨ましいです。うちは一身上の都合で母とは連絡取れず、父には頼れません。
姉がいますが、無言で聞いてくれる相手ではありません。
ネネ
焦っちゃいますね。。。
深呼吸して下さい!
あと一週間しかない!じゃなくてあと一週間もあるから少しずつやっていこうって気持ちにすることから始めてはどうですか?
私母乳育児でしたが4日前仕事復帰を考えて突然断乳して粉ミルクにしちゃいましたw
でも母乳育児の時入院中しか添い乳しませんでした( ✪ฺД✪ฺ)
慣らし保育のうちに夜の添い乳卒業するのはどうですか?
ファイティン
やっぱり今のうち!ですかね??
ネットで調べたら、離乳食が3食しっかり食べれてて噛む力がある事とか、ひとり歩き出来るようになったらとか書いてあるんですけど…うちの子食べむらあるしまだつかまり立ちもしてないんですけど良いのかな~…。
でも、それ以上に寝たい!(笑)
やります!今週やります!!
その際ですが、寝る前も授乳はしないんですか??
ミルクとかで代用しますか?お茶が良いのかな?