
コメント

退会ユーザー
2人目が同じタイプで預けた初日からスタスタと自らお教室へ。迎えに行ってもあっお帰り!って感じで私が拍子抜けしました🥺末っ子が今、慣らし中ですが毎日預ける時と迎えに行った時だけ一瞬大泣きであとは普通に過ごしてるそうです😂

ミッフィ
上の子は3日目くらいから泣き出して下の子は1度も泣かなかったです😊
-
piyo
やっぱりその子その子にも
よるのかもしれないですね☺️- 8月26日
退会ユーザー
2人目が同じタイプで預けた初日からスタスタと自らお教室へ。迎えに行ってもあっお帰り!って感じで私が拍子抜けしました🥺末っ子が今、慣らし中ですが毎日預ける時と迎えに行った時だけ一瞬大泣きであとは普通に過ごしてるそうです😂
ミッフィ
上の子は3日目くらいから泣き出して下の子は1度も泣かなかったです😊
piyo
やっぱりその子その子にも
よるのかもしれないですね☺️
「子育て・グッズ」に関する質問
早く長く寝てくれるにはどうしたらいいでしょうか。 1歳9ヶ月 7〜8時 起床 8時 朝食 10時〜12時 支援センター 12時 昼食 13時〜14時 昼寝 15時〜16時 いけたら支援センター 17時 …
「ママ」呼び、いつかやめさせるべきでしょうか? 小1男子、今まだ私のことを「ママ」と呼びます。 知的ありASDなので、おそらく教えない限り「ママ」と呼び続ける気がしてます。 (周りを見て恥ずかしいから自分はこう…
保育園(2歳児クラス)で着替える時に、肌着を着ないようなのですが、私としては正直肌着を着用してほしいです😭 汚れなくて着替えない日は、朝のまま肌着を着ているのですが、外遊びや食事で汚れて着替える際に脱ぐようで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
piyo
拍子抜けますよね😂わかります😂
預けるときは寂しくて、
迎えのときは嬉しいんですね☺️
可愛いです☺️🫶