※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学受験と中学受験、どちらが大変か悩んでいます。内部進学も考えています。経験やメリットデメリットを聞きたいです。

小学校受験と中学校受験はどちらの方が勉強は大変なのでしょうか?


中学校の偏差値は50代半ばの学校で小学部もある学校です。最近は偏差値も落ちてるようですが。
学区内の公立中学校には通わせるつもりはなく、中学受験はすることになると思います。それなら小学校から同じ学校で内部進学もありか?と考えてもいます。

小学受験は親子で取り組む、中学受験は子供が主体という感じでしょうか?
学校によっても違いますし大変さも人によって違いますよね💦

私自身は小中公立だったため、それぞれのメリットデメリットや経験したお話しをお聞きしたいです🌸

コメント

h*

小学校は運、中学校は実力です。
実際内部生より外部生の方が頭良かったですよ。

私が小学校受験したときは最後は運も実力のうちとくじ引きでした🤣笑笑

国立だったからかな?😂

中学に上がる時ももちろん受験しますが内部生はエスカレーター式だったので落ちるわけなく、外部生はしこたま落ちてましたね。

なので中学受験の方が勉強は大変だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くじ引きで決まることもあるんですね👀!!運ですね✨

    • 8月26日
adamo

中学受験しか知りませんが子ども達が受験する予定で、上の子が今年度受験です。下の子は10歳(4年)です。

今回の夏期講習で言えば、上の子は週5〜6で塾に通っています。1日6時間の講習を受け、家では食事お風呂就寝以外の時間は夜22時まで勉強しています。
ちなみに志望校の偏差値は55〜60程度です。
うちの子の夏期講習はまだ少ない方です。

下の子の夏期講習は週4、1日150分です。
家では毎日5時間くらい勉強しています。

夏休みの学校の宿題もあるので大変でした。
夏休み中なので2人とも勉強量が増えていますが、学校がある時でも上の子は夜22時くらいまで勉強しています。下の子も受験勉強だけで毎日2時間くらいやってます。

小学校受験も中学校受験も違う大変さがあると思いますが、中学受験は勉強ができないと落ちてしまいますので数年前から準備(受験勉強)が必要です。

確かに子ども主体ですが親のサポート必須です。
基本的には塾で聞いてきますが、家でわからない所があると親が教えたりしますし、言ってもまだ小学生なので時間配分やメンタルケアも親の仕事です。
塾の面談もちょくちょくありますが、6年になると毎月1〜2回模試を受けるので会場の送迎なども親がやります。

金銭面などクリアできるのであれば小学校受験もアリだと思いますね。
うちは子どもが言ってきてからの受験でしたのでそこから色々調べました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんだけでなく、送迎やメンタルケアなど親もサポート必須なんですね!!
    細かくスケジュールなど教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️中学受験のイメージが分かりました!

    • 8月26日
ふ9🍵

どの学校を目指すかによって大変さが変わってくるかと思います。その学校が国立と私立でも変わってきます。
小学校は実質偏差値は出ないのと、中学の偏差値は高校受験などと比べると母数が少ないのと小学生の上位数%が受けることを想定すると50代半ばでもまあまあ賢い部類に入ると思います。
ただ中受は小3の冬から通塾になるのと対照的に、難関小でなければ小受は年中くらいから始めても間に合う可能性があるので、単純に受験に費やす時間は小受の方が短く済みます。一方で費用面では小受の塾費用から私立だと小学校の学費も含めて考えなければいけません。大変な中受を受けなくてもいいという保険費用と考えれば小受も悪くはないかなとは思います。
小受は親も面接があるので親も準備が必要です。一方中受は親が直接関わることはほとんどなく子供本人の実力次第になります。
それらをどう考えるかによるかなと思います。
ちなみに抽選なのは基本国立だけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすい説明ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり中学受験の方が大変そうですね!!費用はかかりますが安心感が違いますね(親のですが💦)。親の準備が必要なのはちょっと頑張らないといけないですね!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

断然中学受験ですね。
楽に入るなら、小学校、更に言うなら幼稚園です。

私は中学受験避ける為に、幼稚園から受験しました。

ただメディア、マスコミ、〇〇ママの成功本で、中学受験が大事だのなんだの言ってますが、1番自己肯定感高くいくのは、オール公立からの高校、大学受験だと何かの研究で言ってました。
中学受験で難関入ろうが大学受験の時にガラッと成績いい子達が逆転していると言ってるいる塾講師もいます。

中高一貫も入ったらそれでOKではなく内部進学に厳しい学校もあったり、内部進学せず外部受験すると内部に戻れないなど、想像してるより甘くなかったです😅
外部に出ると内部を放棄する勇気など色んな面で悩むなら普通に公立から高校大学受験した方が気持ちも楽というか。。
小学校ですでに、クラス分けでランク決められてます。

難関中高一貫行ってた人も1番上の賢いクラスに入れば手厚いけど、そうじゃないと全然だそうで、メディアに煽られてる事を今一度冷静に見る必要があるなと感じました。

受験だけでなく、節約レシピでいかに食費を削るのが1番✨
と良くテレビでもしてますが、
よく本を読んで学んでる人は1番食費は削ってはない。
病気になれば節約した非ではないほどお金を失うから健康が1番だと知っています。

もちろん中学受験してそのまま順調に行く子もいますが、劣等感感じてニートしてる友達もいます。変にプライドだけ高くて偏屈というか。
結局親の善かれが、学歴コンプレックスを抱かせるだけで、何もせず見守ってるだけで良かったな、と自分の感じた経験です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園〜小学校迄国立、中受して中高一貫校の女子校に行って、一流大学全て落ちて、通ってた中高一貫を外部受験して無駄なお金だったと、今社会人の親が言っていると、通りすがりのおばあちゃんが言ってました!笑
    その大学は、偏差値35-40。
    ちなみに姪っ子、甥っ子はオール公立でそんな塾にも通ってなければ幼児教育、早期教育してないのに、姪っ子、甥っ子は、難関大と、有名大学現在通っています。
    結局環境とかお金とか良く聞くけど、地頭、遺伝の方が私は大きいと感じます。
    姪っ子も旦那も学年トップですから、、
    遺伝学を学ぶと、又違った目線から物事見れるようになれますよ😊
    成功者の本ばかり読んで同じ事をしても同じにならないのは、同じ場で同じ内容の事を学んでも、あー楽しかった、と何も響かずに終わる人もいれば、その体験を活かして深く掘り下げられるか。
    これは勉強だけでなく旅行や遊び場で周りの親子の会話聞いてても感じる事です。
    まずは自分のお子さんが本当にあっているものを見極めなければ、親子で労力もお金持ち無駄にしてしまいかねないと思うので、我が子の分析ですかね。
    対策をして、ではなく、対策もしてなくても秀でるものを親が見つけてあげて、そこを伸ばす方が親子で幸せになれる近道に思います。

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

経験談を教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
やはり大変なのは中学受験なんですね!!なるほど、受験をしてもそれはそれで大変な面もあるのですね💦