![ハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが誤飲したかもしれないが元気。欠損した滑り止めシートが心配。消化管に引っ付く恐れあり。食欲や排便に問題なし。何か対処法はあるでしょうか?
生活用品を子どもが誤飲“したかもしれない”、でも元気でいつも通りって場合、皆さん、どうされてますか?何かできることはありますか?
“したかもしれない”というのは、赤ちゃんのそばにあったものが紛失しているが、それで遊んだり口の中に入れている現場を見たわけではない、というところです。
今回、サークルの滑り止めシートの一部が欠損していました。写真を付けます。
気付いたのはサークル外に滑り止めシートのカケラが落ちていて気付きましたが、欠損部全ては見当たらず、気持ち悪いです。
シートについては息子の興味の対象で気にして触っているのは何度か見かけたことはありますが、千切れていることに気付いた今朝はそれで遊んだり触ったりしてはいませんでした。
いつから千切れていたかわからず、何気にゴミと思って拾って捨てていたのか、掃除機で吸っていたのか、犬がいるので犬がどっかやったか、等見当たらないポジティブな理由も思い付きはするのですが、やはり心配は心配です。
かなり粘着性のあるものなので、もし飲み込んだ場合には、消化管に引っ付いたままになってしまうのではないか、という不安もあります。
粘着性が強いので、子どもの力で剥がしたり破ったりはできないとは思うのですが…
とりあえず、ご飯はモリモリ食べて、ウンチも出したので、どこかで詰まっている、ということはなさそうですが…。
- ハム(1歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ハムさんは強迫性障害がひどいとかありますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
プラスチックですよね?
であればレントゲンにもうつらないので様子見ます🥲
数日は便とか気をつけて見ますね!
私も誤飲がかなり心配で少しでも紛失したものがあると不安で仕方なくて何も手につかない感じでした。
-
ハム
コメントありがとうございます😭
一緒の気持ちになられた方からのコメント、とても嬉しいです。
今まで誤飲で病院にかかったことはないですけど、でも心配なことがあって病院に行っても何にもならないというか、様子見るしかないので、
病院に行ってもなぁとは思ってましたが、やはりそうですよね、様子見ですよね。- 8月25日
-
ママリ
心配なら病院に行ってもいいんですよ!
小児科に勤務していましたが、心配で受診されるママさんたくさんいましたよ😊
大事なお子さんのことですもんね、心配になるのは当然だと思います。
私も娘が1歳前の時に小さいテープを飲み込んでしまって嘔吐してすぐ病院へ行きました💦
様子見するという考えがなくてすぐ慌てて受診してしまいました😭
自分の子となると心配で仕方なかったです、、。
なので安心できるなら受診してもいいですし、家で少し様子を見るなら嘔吐したり下痢をしたりしてないか、食欲はどうか?機嫌はどうか?とか注意してあげたらいいかなと思いますよ☺️✨- 8月25日
-
ハム
親身なコメントありがとうございます😭
体調変わらないのと飲み込んだかもわからないので、様子見てみます。
受診してもレントゲン写らないものは、医療的にもやれることないですよね…?
お医者さんに話聞いてもらった安心感みたいなとこですかね。
心配して当然だよ、心配で受診するママたくさんいたよ、って言ってもらえて、寄り添ってもらえて、気持ち救われました、ありがとうございました♡- 8月25日
ハム
そう感じられますかね?
色んなことが不安になってしまっているなぁと感じることはあります。
とりあえず、私がおかしいだけなら良かったです。
退会ユーザー
看護師してますが、かんじました。
ハム
ご意見ありがとうございました。
初めての育児で、子どもは喋れないしで、心配と不安ばかりです。