![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4か月の子供が外食で食事をする際の食べやすい食べ物や工夫について相談しています。
外食についてです。
1歳4か月なのですが、
今まだ上手くフォーク、スプーンが使えず掴み食べになります。なので、食べ物が落ちたり、結構散らかるのですが、どうにかしてフードコートで食事をしたいです。
ですが、案が浮かびません😂
今までは和光堂のボックスを持っていってスプーンで食べさせていましたが、今はBFを食べなくなりました。
食事用のマット、エプロンして、落ちた物は拾うとして、どんな食べ物だったら食べやすいでしょうか?
うどんを手づかみで食べる親子を見たことあるのですが、少し大きい子でキレイな手づかみで、落とすことはなかったです。やっぱりうどんでしょうか?
それともハンバーガーの方がいいかなと思いましたが、ちょっと早すぎるかなと💦(ポテトは少量ですがあげたことあります)
もう全然打開策が思い浮ばずです😂
食べやすそうな食べ物や、こうしたら外食しやすかったなどあれば教えていただきたいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくらいの月齢で介助なしで自分で食べてますが、
私は外では食べさせるくらいの気持ちでいます💦
自分で食べさせるなら汚れないもの。
うどん手づかみは我が家はやらせないです😂
フードコートなら食べ物持ってきますね。赤ちゃんの頃からBF食べない子なので、保冷剤とかで全然持ち歩いてます。
とうもろこし、トマト、ブロッコリー、さつまいも。
作り置きのおやきとか。
主食は親が食べさせるつもりなので何でもヨシとしてますが、手づかみならパンにしますね。
あとは果物で繋ぎます。
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
フードコートなら子供の分だけお弁当持ち込みでもいいんじゃないですかね🤔
上の子の時はその頃自分で食べてくれなくて…私が食べさせてたためどこでも食べられてました。
下の子も自分で食べろと言うなら食べるけど食べさせてくれるならお願いしますスタイルなので、外食時は食べさせてました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
お弁当持ち込みという方法がありましたね😂
ずっとBFに頼っていたので、抜けていました💦
少し前までは食べさせていたので問題なくフードコートに行けていたのですが、最近は自分で食べたいみたいで😅
お弁当持ち込みやってみます!
本当にありがとうございます🙌✨- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人の分はフードコートで買うとして、そのくらいの子なら、スティックパンとバナナで済ませます😂
野菜やタンパク質などは朝と夕で補うとして、とりあえずお腹に溜まればいいかなと😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
なるほど!
確かに他の食事の時に食べさせていたらいいですよね✨
ちなみにスティックパンは何を食べさせていましたか?💦
実はあまりパンを食べさせていなくて、どのメーカーのものを食べさせていいのか悩んでました💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
特に決めてないのですが、よく買うのは画像のやつです!
添加物とかもあるしどれがいいのか迷いますよね💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます✨
パスコから出ているんですね💦
知らなかったです!
そうなんです😭
調べ方が悪いのか、食パンはこれとか出てくるんですけど、その他のパンが出てこなくて🌀
本当に詳しくありがとうございます🙌✨スーパーで探してみます😆- 8月23日
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
自分で食べたがりますか?
うちはその頃は持たせず全部親があげてました😂
2歳〜でもこぼしたら面倒なので
外食のときは基本的に私があげてました💦
家では練習させますが
うどんなど外食では全介助です!
マックだったらハッピーセットでパンケーキ選んで
パンケーキとポテトならよくあげてました。手づかみしやすいと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
最近は自分で食べたがります。
その前までは私が食べさせても問題なかったので、フードコートで食べてました。
やっぱり食べさせる気持ちで臨んだ方がいいんですね😂
マックのハッピーセットは、何ヶ月ぐらいから食べさせましたか?🤔
パンケーキとポテトだと食べやすそうですね🥺- 8月23日
-
めろ
写真見返したらマックのハッピーセットは1歳5ヶ月くらいからあげてました💦
下の方と同じく、パンケーキでシロップはかけずにあげてました。
塩分気になるようなら、ポテトは塩抜きで注文もできますし
たまにあげてましたね😂
持ち込みならスーパーとかで売ってるアンパンマンのスティックパン、よくあげてました!- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
写真まで見返していただいてありがとうございます🙏お手数おかけしてます💦
情報ありがとうございます✨
ポテトは塩抜きとかできるんですね😲✨
スティックパンの情報もありがとうございます✨
確かにスーパーで見たことあります!今度買ってあげてみます😆
色々な情報ありがとうございました🙌✨- 8月23日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
そのときくらいからフードコートならマックのプチパンケーキのハッピーセット食べることが多いです😊
シロップはかけず、手掴みさせています。
ポテトはぶちまけられたら大変なので、プチパンケーキのボックスに数本ずつ入れて食べさせています!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
なるほど!マックなのですね✨
そしてポテトはぶちまけられることありそうなんですね😂
対応策もありがとうございます✨
もう1歳4か月ぐらいからハッピーセット与えていましたか?🤔- 8月23日
-
姉妹のまま
上の子は1歳半くらいでしたが、下の子は1歳過ぎからハッピーセット頼んでいます😊
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
情報ありがとうございます✨
まだ早いのかと思っていました💦
マックのハッピーセット、パンケーキ試してみます✨
ありがとうございました🙌✨- 8月23日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
やっぱり食べさせるぐらいの気持ちで臨んだ方がいいんですね💦
汚れますよね😅
なるほど、持って行くという方法がありましたね😂
ずっとBFに頼っていたので、抜けていました💦
元々食べ物を家から持って行くことに不安があったのですが、保冷剤を一緒に入れたら確かに大丈夫そうですね✨
手づかみしやすいおかずとパンだとあまり汚れないですね!
希望が見えてきました😆
本当にありがとうございます🙌✨