
コメント

u
うちの子はお腹空いても泣くタイプではなかったので
3ヶ月の時は泣かなくても2〜3時間で咥えさせていました
それで飲む時は飲むし、飲まない時はぺって出してました
飲まない時はさらに1時間後にもっかい咥えさせてました、
ちなみに5ヶ月の今も泣かないのでほっとくと5時間とか空きそうになります😅
脱水が心配なので、4時間おきに飲んでもらってます

はじめてのママリ🔰
6時間空く時は寝てるんでしょうか?それともご機嫌に起きてるんでしょうか?
長めに朝寝してて5時間くらい空いた時は、起こさず、起きるの待ってました!起きてる時は3時間間隔であげるようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
起きてて5時間以上空くことがあります。大体3.4時間と言われますが、お腹空いていなそうなのにあげるのか、何時間まで様子を見て良いのかなと悩んでいて。
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
今は暑い季節で脱水も怖いですし、日中は空けても4時間かなと思います。
お腹が空いても泣かないタイプの子のお母さんは,時間見てあげてる方が多い印象です。
うちの子も3ヶ月の頃から本当にお腹が空いた時(夜寝てて8時間とか空いた時)しか泣かなくなったのて、時間見てあげてました😊- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
やはり泣かない子もいるんですね、よく観察して空きすぎないように良いタイミングを見つけたいと思いますありがとうございます!
- 8月23日

はじめてのママリ🔰
基本的に
7時、朝イチの授乳
12時、昼の授乳
15時、おやつ代わりの授乳
18時、夕の授乳
20時、寝る前の授乳
で、リズム作っていました😊
その時寝ていたら時間多少ズレますが…
夕方から間隔短いので、飲む時間は1-2ふんとかになりがちでした💡
-
はじめてのママリ🔰
あっ私もこんな感じです!朝7時に授乳したら寝てしまって12時過ぎまで寝てしまって13時に上げて、今もまた寝てしまっていて次が昨日は17時くらいになりました。そして最後21時に飲んで終わりという感じで一回少ない感じです。少なすぎますかね💦💦
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
夜間授乳はありますか??
うちもたまに日中4回、夜間含めて合計5回の日もありましたが、
一応出来るだけ1日6回(上のリズム+夜間1回)はあげるようにしていました💦
うちのコは体重の増えもそこまで良くなかったので…
体重順調に増えていれば、1回にたくさん飲めているということなので、そこまで心配しなくて大丈夫かと思います😊- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
夜間授乳無いんです、夜21時くらいに飲んで朝まで寝てしまうので7時に起こして飲ませてます💦夜中起きてはいるんですが泣かないので上げてないんですよね。なので、ほっといたら12時間とか空いてしまいます😱
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
日中が少なかった日だけは、夜も起きた時にあげてもいいかもしれません💡
うちのコも夜間泣きませんでしたが、モゾモゾした時にあげていました😊- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
咥えさせて飲んでくれるなら、まだ月齢も低いので飲ませてあげたら良いですよ😊
自分から離してくれないなら、3分ずつ…とか時間を決めておしまいにすれば大丈夫です✨- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりモゾモゾはしますよね!昨日も夜中3時くらいに起きてニコッてされてあげるか悩んだんですがすぐ寝たのでやめてしまいました💦泣かないのは嬉しいのですが、わかりにくいのも難しいですね、、やめた理由はそこであげると今後夜泣きした時に授乳がないと寝られない子になってしまう?と考えてやめました。関係ないでしょうか。
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちのコは、おっぱいを求めての夜泣きはなかったですよ😊
多分、確実にお腹空いたーって時間じゃなく、ただ眠り浅くなっただけなのに、すぐおっぱいで寝かせてしまったり
寝落ちするまでおしゃぶり代わりにずっと吸わせていると、依存になりやすいんだと思います💦
長男は元々睡眠下手だったのもあるのか?日中とても活発だったのもあるのか?7ヶ月末位に1週間ほど、寝言泣きっぽいのありましたが、おっぱい求めて泣くというより、日中の情報処理が追い付かなくて泣いている?感じだったので、すぐに落ち着きました❣️
次男は元々睡眠欲強く、日中もボーッとしているタイプだったからか、夜は月齢上がっても泣いたことなかったです😊
その頃は、体重の増えが緩やかだったのと、夜間完全に無くすと、母乳量が減ってしまうため(私の場合は長男の時がそうだったので)、飲めそうな時はあげていた感じでした💡- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
やはり経験をされているとすごい!冷静な分析すごいです!
私は一つ一つにあーなったらどうしよう、この先どうなるんだろうと不安で苦しくなります。
今も日中はほっといても寝るのになんで夜は泣きじゃくって寝ないんだろ。なのになんで寝てしまったら長くて夜中も笑うくらい余裕があるのに寝入るときだけこんなに泣くんだろう、でも日中も5時間とか空くし今もきっとお腹すいてるわけじゃないよなーとか自問自答してて、夜なだけに不安定になります💦💦- 8月24日
はじめてのママリ🔰
うちの子も泣くタイプでは無いのかもしれないです。お腹空いたのか眠いのか指を咥え始めるんですよね。それが合図のように一応あげてみるのですが、お腹空いてそうにも見えず、私には眠そうに見えて、でもそこで寝てしまったら6時間以上空いてしまうので上げているのですが。でも飲まない時にペッとしてくれないんですよね。ずっと咥えてて。そうなるとお腹空いてたのかなーとかわかりにくくて💦
u
まだ3ヶ月なので、胃もそんなに大きくないですし
ママリさんの体調が問題なければ
その指を咥える合図が出る前に咥えさせてみてもいいと思います
ちなみに、起きていると授乳拒否された時期もあって
その時はむしろあえて眠っている時に咥えさせるとスッと飲んでくれていました
空くのが心配でしたら起きる前に寝ながら飲ませるのもアリかなーと思います
はじめてのママリ🔰
そんなこともあるんですね!まだ拒否をされたことがないので、今後そのようなことがあったらよく寝る子なので寝ているタイミングでやってみたいと思いますありがとうございます!