※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
ココロ・悩み

長男が夜泣きでイライラ。発達障害か?朝まで寝かせる方法は?

黙れ黙れ黙れ
夜泣きうるさいうるさいうるさい
次男はスヤスヤなのに、毎日毎日長男が夜泣き
まじでイライラする
なんで4歳前で夜泣きするんや
ほんまイライラする
やっぱり発達障害だから?
今日は寝てからもう5回も起きてて、ついに夜泣きする長男に、うるさい黙って寝ろクソガキ!!!ときれてしまった。
でも、毎日毎日もう3年以上も夜泣きして、もう本当に勘弁してくれ
どうやったら発達障害の子でも朝まで寝てくれますか?

コメント

ちゃーお

大丈夫ですか?
毎日の夜泣き大変ですね。
発達障害と診断されてるのでしょうか?
発達障害は睡眠障害も出たりしますから医師に相談してお薬を処方してもらう事も可能だったと思います。
すでに相談していたらごめんなさい。
少しでもママもお子さんもラクに夜が過ごせるよう願っています!

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます。
    お返事遅くなって申し訳ありません(>_<)
    発達障害は今のところグレーゾーンと診断されていますが、点数的に90%そうだろうと言われています。
    夜泣きの相談もしていますが、服薬の話は出ていません。
    いつもは夜を通して1〜2回なのでまだ我慢できるんですが、この日はすごく多くて、気が狂いそうでした。
    幼稚園入ったりして環境が変わったからかなぁとは思うのですが(>_<)
    今度病院行った時、もう一度相談してみようと思います。

    • 4月18日
ゆずきち

大丈夫ですか?
私も発達障害でした
ほんとに親はイライラしてたのを覚えてます…
その結果虐待して私は施設送りになりました
私の記憶だと甘えてるんだと思います
発達障害ですと四歳前でも精神年齢は2歳とかもありますからね
だから赤ちゃんじゃないですけど2歳児みたいな感じになってしまうんだと思います
ほんとに辛かったらサポートセンターなどに相談するといいですよ
あまり無理せず相談できる人がいればぶちまけた方がいいと思うので^^*

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます。
    お返事遅くなってしまい、申し訳ありません(>_<)
    イライラはしますが、虐待はしていないつもりです。。。
    とは思ってるのですが、客観的に見ると、私の怒り方は精神的な虐待になるのかもしれませんね。。。
    相談もしてますが、誰かが夜泣き対応変わってくれるわけではないので、私が頑張るしかないです(^^;;

    • 4月18日