
コメント

89
おかしくはないでしょうが、私は支援センター=子どもとの時間だと思っているので、ママさんたちとは挨拶はしますし雑談もしますが、いるとかいないとか気になりません。
89
おかしくはないでしょうが、私は支援センター=子どもとの時間だと思っているので、ママさんたちとは挨拶はしますし雑談もしますが、いるとかいないとか気になりません。
「ココロ・悩み」に関する質問
ヤンキーの子は、どうやってもヤンキーになってしまうんでしょうか…😭 隣の町にドヤンキー一家がいます。 旦那さんはタトゥーだらけ。 覚醒剤か何かで逮捕歴があるらしく、奥さんは後妻でめちゃくちゃギャルです。 子供が…
下の子産んだ時、家族の面会があった為、新生児室から子どもを病室に連れてきていました。 面会が終わり新生児室に子供を返したあと、 部屋に子の足につけていたネームタグが取れて落ちていました。 ナースコールで呼んで…
うちばかりに来るママ友… そういう人いませんか?😅 けっこうママ友いますが、1人だけそういうタイプのママがいて… 5歳の長女が赤ちゃんの頃からの付き合いなんですが、、 2週間に一度くらいの頻度で連絡があり頻繁にう…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やはりそうですよね!他は関係ないですよね!
イベントとかあったら行かれますか?お友達誘いますか?
89
気が合って子どもの歳が近いなら誘ってましたが、今年度に入ってからはみんな復職しちゃったりで、すっかりソロ活動です。
でもそーゆー友達いるなら声かけていいと思います。
はじめてのママリ
何話そうってばっかり考えて、しんどくなってきて、ソロ活動のが楽かなぁって思うようになったりして、、
89
あー
ならばソロでいいじゃないすか
子どものみを愛でられるし、ひたすら癒しになりますよ
はじめてのママリ
ソロでいいですよね!
気を使わなくていいですし!なんか親同士が仲良くなろうって感じなんです。。
89
そもそも気が合うならば喜んで仲良くなるだろうに😅
じんわり距離を置くに限りますね。