![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供がおねしょをするため、仕事の日はおむつを履かせていますが、かわいそうに感じています。おねしょ対策についてアドバイスをお願いします。
上の子が先日5歳になったのですが、夜たまにおねしょをします。
皆様おねしょ対策どうされていますか?
おねしょ自体は仕方ないと思うのですが、仕事の日だと朝から大変です。
掛け布団も濡れると一回では回りきらない事もあるし、洗濯をしても干すのは帰ってきてからになる時もあるので、濡れたものを長時間置いておくのは気持ち悪いです。
なので仕事の日はおむつを履いてもらってます。
ですがもう5歳なのにおむつを履かせるのはかわいそうかな、とも思います。本人はあまり気にしていないですが、、
おねしょ用のズボンもあるようですが、暑くないでしょうか?みなさんどうされてますか?もう洗うの覚悟でパンツで寝かせるか、オムツを履かせるか、、
マットレス→防水シーツ→敷きパッド
平日おむつ、休日パンツ
です。
何かいい方法があれば教えていただきたいです!
- みみ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
6歳になりましたが夜だけオムツ履いてます。
おねしょは殆どしないのですが、本当忘れた頃にしたりするので😱
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんによっては夜尿症とかもあるので長い戦いになるかもしれないので、まだオムツでもいいと思いますよ。
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
5歳くらいから一年生の今まで、朝2度寝中に漏らすことがいまだにあります😂(一度起きたらトイレ行くように促してはいますが💦)
諦めて、洗いやすい寝具を使い続けています。
マットレス、防水シーツ、シーツ、赤ちゃんの頃のかけ布団
朝洗濯回して、干して、出勤してます😂
普通のサイズの掛け布団だと大変なので、ベビー布団がいまだに手放せません😂
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
ほぼしないんですけど忘れた頃にやられるので、おねしょズボンで寝てもらってます。
めちゃくちゃ大量にしたら漏れるようですが、多少のお漏らしはズボンで収まって布団への被害はゼロです。
仕事あるときに朝から洗濯やってられないですし、雨ならもう詰んだ…ってなりますよね💦
夏は暑いのでパンツの上におねしょズボン直履きで。蒸れはするみたいなのでエアコンつけっぱなしです。
あとベッドパッドの下に洗濯乾燥OKの防水シーツも敷いてます。
![トミカ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トミカ大好き
おねしょ対策なにしてますか?
コメント