※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレには踏み台がない補助便座だけでは難しいですか?踏み台がある方が良いでしょうか?

トイトレは踏み台なしの補助便座だけで完了しますか?

補助便座はあるのですが、なかなか💩してくれず😭
踏ん張りにくいのかなと思っています。
踏み台あった方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

超レアだと思いますが完了したのは4歳半と遅かったんですがトイトレは補助便座も踏み台も無く完了しました!

ぐるぐるめがね

補助便座も踏み台も使ってないのと
家でトイトレしなかったです🫣💦

保育園で完了しました❗️
保育園じゃなかったらごめんなさい🙏🏻💧

さくらもち

足がついていたほうが踏ん張りやすいので補助便座とは別で踏み台持ってます。

足がつかないうちは私の足に足のせてもらって踏ん張ってました。
慣れたら自分でトイレにまたがれるように踏み台はあると便利ですよ

𝐌🤎

うちは踏ん張るためというよりは、補助便座に自分で座れるようにと思って踏み台も買いました🌟
うちはあった方が踏ん張りやすそうでしたが、その子にもよるかなと思います!!
私はスリーコインズのものを買ったので、安いものを1度買って試してみるといいかもです!!✨

はじめてのママリ🔰

最初は踏み台があった方が踏ん張りがきくので、大きい方をしやすいと思います。
一回うまくできると、出先で補助便座なしの大人のトイレでもできるようになりました。でもやっぱり踏ん張りにくいからか、終わってすぐもう1回出ると言うことがあります。