![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週目で、夫に優しくされているが、最近メンタルが不安定。夫の理解が足りないと感じ、どう対処すべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
今、妊娠9週目です。
悪阻はそこまで酷くないものの、毎日頭痛と吐き気に囚われて、特に夜中は一睡もできない日が多々あります。
夫は基本的に色々と気はつかってくれますが、今日は何気なく言われた一言(大したことではないのですが)に涙が出てきました。
私は、ここのところ色々な変化でメンタルも弱っていてごめんと伝えました。
その後、体をさすったりしてくれましたが、なぜか夫の機嫌が悪くなり、べそべそしないでねと言われ。。
結局、妊婦の辛さを理解してくれてないのかなと、とても悲しくなりました。
夫も疲れが溜まってるのかもしれませんが、体が辛い時期に弱音を吐けないのは辛いです。
今メンタルが不安定だから、マイナス思考に陥ってるだけなのか、それとも自分の気持ちを夫に改めて伝えた方が良いのか、悩みます。
お腹の子の為にも、できるだけ揉めたりしたくないです。
同じような経験されてる方、いらっしゃいますか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初産ですか?
何が辛いとかどうして欲しいとか自分で言わないと!
男の人は自分が妊娠して体調が変わるわけじゃないのでわからないですよ💦
きちんと妊娠でどう体調やメンタルが変わって、どう辛くて、ご主人にどうして欲しいのか自分から伝えないと!!
察しては、本当に出来たご主人じゃなければ妊娠•出産は無理ですよ!!
ママになるのだから、強くならないと!!!
![のりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりり
確かに、男の人は一生分かってくれないですよね🥲
私も今11週でごはん作りほんとつらいですけど、ちゃんと伝えてます。
嗅覚が鋭くなったり、気持ち悪いー!とか具体的に。
うちもう2人目なので、「順調に育ってる証拠だね!」とか前向きな返答で笑わせてくれます。
2人目だとこんなもんです!
ホルモン乱れちゃうので、涙も出るときありますよね。
お互い前向きに考えましょ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
気持ち悪いとか体調については都度話してるのですが、メンタル的な部分はあまり理解してもらえてないみたいで、、💦
でもたしかに男の人は具体的に伝えないと、わからないですよね。
2人目だとやっぱり考え方に余裕が出てくるのですね!
私ももっと前向きに妊婦生活を送れるように、気持ちの整理してみます。
同じ時期の出産、お互い頑張りましょう🙏- 8月21日
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
夜中一睡もできない事あるんですか‼︎?
それは辛い😢
妊娠中でもカロナールなどの頭痛薬は飲めるので痛くなりだしたタイミングで早めに飲んだ方が楽に過ごせますよ😊
ママリさんは相手を気遣いながらも自分の気持ちを伝えられてると思いましたけどね‼︎
ただ、旦那さんが疲れてるのかわかりませんが、受け止めるキャパが少し足りないように感じました💦
でも言い続けて良いと思いますよ😁
こういう言い方は今傷つきやすくて悲しくなる
頭痛や吐き気がするので(家事など)これをかわって欲しい、休ませて欲しい
弱ってるから優しくしてね😁笑
など、どんどん言っちゃいましょ👍
家の旦那も言えばやってくれますが、なんか一言多いので、ちょっとカチンとくる事もありますが、やってくれるだけましだと思ってちょっと我慢しています💦
-
はじめてのママリ🔰
気持ちに寄り添っていただき、ありがとうございます🙏
カロナールは妊娠中もOKなんですね!次回、産婦人科でも相談してみます。
夫が仕事で忙しくしてる様子を見ると、どうしても遠慮してしまうところがありましたが、
これからは自分の気持ちをもっと伝えていけたらと思います😌
かんさんのようにバランスを取って旦那さんと接すること、大事ですね!- 8月21日
-
かん
次の検診が近ければ良いのですが、1週間以上先なら毎日頭痛があるとの事なので、薬局で頭痛薬を買っちゃっても良いかもです‼︎
(妊娠中でも飲める薬を薬剤師さんに教えてもらえば良いので)
全然いいですよー‼︎
それも旦那の役目です😊
自分自身を大事にする事が赤ちゃんを大事にする事になるので👍- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
次の検診は1週間後なので、薬局に行きます!
アドバイスありがとうございます😊
本当に、赤ちゃんの為にも自分自身を守らないとですね。
夫とちゃんと話し合ってみます🙏- 8月22日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
初産で心身の変化に追いつけず、気持ちが弱くなってました。。
仰る通り、もっと強くならないとダメですよね。
夫にも、ちゃんと伝えてみます🙏