※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
子育て・グッズ

夫が息子にリモコンで叩くと脅し、イライラして怒ったり叩いたことがある。夫との関係で別れるべきか悩んでいます。

いつもありがとうございます!

夫が2歳の息子にお片づけしないと
リモコンで叩くよ。といい脅します。

まえにリモコンで叩いたので、
それが強く残っているようで、
リモコンを持つと息子は泣きながら
寝転がります。

脅しても仕方ないでしょ!!
というと○○(私)が片付けさせろって
いったんじゃん!と。


わたしもイライラして息子に怒ったり、
叩いたことあります。


だからあまり強く言えない気もします。


ただ夫のことでこれ以上イライラしたくないし
別れた方がいいのでしょうか?



コメント

にゃんすけ♥︎

それだけで
別れるのは
どうかとおもいます😅

うちの下の子も
片付けする日もあればしない日もあったりで
しない日は
一緒におもちゃ拾って
娘にこれ箱の中入れてくれる?って言って
入れてくれたら
一回一回褒めて片付けたりしてます💕

1人でやらせず
少しずつ教えていくのがいいとおもいます❤️

  • hina

    hina

    それ以外にもムカつくことはたくさんで。

    前までは上手に子供とも接してくれていたのですが。
    もう気持ちがよくわからないです。

    • 4月16日
aAaaaM

うちも似た様な感じのとこがあり怒り方とかでイライラする事は多々ありますが別れようと思ったことはないです。

  • hina

    hina

    ありがとうございます!

    夫頼るといつも最後にはこんな感じで、
    だったら頼らない方がいいのかな?
    だったら最初からいない方がいいかな?
    て思ってしまいます。

    • 4月16日
ままリーン

まず、親として子供を叩く事がありえない。脅すのも信じられないです。

片付けが出来ないのなら出来るようになるまで一緒にやればいい。

相手は子供ですよ。大人のように何でも出来ると思ってませんか?別れる別れないの前に、些細な事で子供に八つ当たりしないで下さい。片付けが出来くても、健康で元気ならそれで良いじゃない。しっかりして下さい。子供じゃなく、親が問題ですよ…。

  • hina

    hina

    あっそーいうコメント今いらないです。

    • 4月16日
  • ままリーン

    ままリーン

    誰かに言われないと分からないから言っただけです。子供が気の毒ですね…。

    • 4月16日
  • hina

    hina

    そーですね。

    • 4月16日
まー1228

ままリーンさんの言ってることが
正しいと思います。
自分たちの良くないところを
みた方が良いと思います。
むしろどんなコメントを望んでるんですか?

  • hina

    hina

    確かにわたしは何を求めて
    質問したんでしょう。。
    優しくされたかったのか。
    止めてほしかったのか。
    そーいうわけでもないような。

    もーよくわかりません。

    わたしの元に生まれてきた息子が
    かわいそうなのは他人よりもわたしの方が
    1番感じています。

    • 4月16日
  • まー1228

    まー1228

    でも脅している旦那さんのことを
    よく思っていないなら
    ちゃんとお子さんのことを
    考えているのだと思いました。
    想われているだけでも
    子どもはきっと幸せですよ。

    そのくらいで離婚という人もいれば、
    積み重ねで離婚するという人、
    自分の価値観だからいろんな人がいると思います。
    てぃーえいちmamaさんが
    冷静になって考えたとき
    やっぱり離婚だと思ったなら
    それでいいんだと思いますよ。

    • 4月16日
  • hina

    hina

    そう言ってくださりありがとうございます。

    積み重ねでいずれ離婚になるなら早い方がと思ってしまって。
    最近はそればっかり考えてしまいます。
    考えるときは毎回頭に血が上ってる時で何が正しいのか。踏み切る勇気がないのもあります。

    よく考えます。

    • 4月16日
yunnan

離婚するか、そのまま脅したり叩くのを続けるかしか選択肢はないんですか?旦那さんがそれを辞めることは、絶対無いんでしょうか?
あと、言うこと聞かない=叩くのは、何でですか?そこが分からないので何とも、、片付けさせろって言われたから脅すの意味が分かりません。

  • hina

    hina


    以前から、脅さないでこーやって誘導してあげたらいいじゃん。などと言ってますが、もうそれだと効果ない。と。
    夫が変わってくれないことにもイライラしますしわたしも元々熱が入りやすいタイプなので、もーこの無駄なストレス感じたくない!別れたい!という気持ちが頭の中グルグル回ります!

    子育てで叩くのは普通。というタイプじゃないです。息子がいうことを聞けない時期だということも理解してるつもりです。
    感情的になってしまった時に手が出てしまってものすごく凹みました。それを夫も知ってるので、自分のことを棚に上げて夫に言えない。という状況です。

    • 4月16日
  • hina

    hina


    わたしも夫のいうことよくわかりません。

    わたしが息子を叩いてしまった後、自分ではその時フォローができなくて、泣いてる息子にパパのところに行っておいで。と夫にフォロー役をお願いしようとしたら、その瞬間 夫が息子の両ほほを叩いて息子は余計にショックでしょうしもちろん大泣き。

    なんで叩いたの?と聞いたら、パパのところ行っておいでって言うから叩いて欲しいのかと思った。と。

    結局 自分のこのどうしようもない気持ちを押さえ込んで泣いてる息子を慰めました。

    • 4月16日
  • yunnan

    yunnan

    旦那さんに言っても聞かないんですね!私も子供が危ないことをして、何度言っても聞かない時頬を叩くことはあります。同じく、それが普通だとは思いませんし、叩かずにすむなら一番だと思います。
    ですが、旦那さんの場合ちょっと違いますよね?言うこと聞かない=叩くって、子供は一人の人間であって、親の思うように動く生き物ではないって理解してるんでしょうか。片付けにしても、一緒に片付けるとか、色々ありますもんね。やり方が。
    そのやり方はやめてほしい。離婚するかというくらい思いつめてる、と話してみてはいかがですか?

    • 4月16日
  • hina

    hina

    わたしもyuxxさんと同じ月齢の赤ちゃんと同い年の息子がいます。
    今の時期+赤ちゃん返りもあって、思ってた以上に大変な時期ですよね。。

    感情的にこんなんするなら別れてよ!と言ってしまったので、まともに取り合ってないと思います。
    夫も息子の気持ちを理解しようとするところもたくさんありますが、悪いところがすごく目立ってしまって。。
    しっかり冷静に話してみます。

    • 4月16日
ぷち

旦那さんが脅して叩くよとか最悪ですね
お子さんもトラウマっぽくなってるし
リモコン持ったら泣くなんて可哀想すぎる

でもそれだけでって言ったら気を悪くするかもしれないですが、そこは改善できる部分なので
旦那さんに優しくこちらからしつけの方法を教えてあげるしかないんじゃないかなぁと!

それ以外でも、離婚したい原因があるなら
両親に相談したりするのもいいかもしれませんね!

ママさんにストレスになるのが一番良くないと思うのであまり溜め込みすぎないようにしてくださいね

  • hina

    hina

    ありがとうございます。

    最近よく言うんです。
    ご飯食べないと二階に連れてくよ。とか。
    息子は絶対理解できてないでしょうし、
    嫌なことされるからこーしよう。
    みたいな考え方になってしまいますし。
    ほんとプラスになることなくて。。

    わたしは逆に、お片づけが終わったらお外行こうね。とか息子が動きたくなるような言い回しをするように心がけるタイプなので、考えが逆すぎて。

    • 4月16日
KOU

子供の叱り方の本を
読んでみてください。
しっかりかいていますよ。

今ならインターネットでも
簡単に調べられるのではないですか^_^;

上の全部読みましたが
お子様がとても可哀想です。。
私には虐待にみえてしまいました。

夫が変わってくれないのであれば
主様が変わるしかないと思います。

お子様のためにどうか
母親のてぃーえいちmamaさんだけでも
やさしくしてあげてください😢

人はどっちかが変わらないと
変わりません。
自分ができてないことを
相手に求めてもダメです。
人間とはそういう生き物です。

あとお子様は
なぜ怒られてるのかわからないで
脅しだけで教えてたら
反抗期とか親元離れた時に
爆発してとんでもないことになりますよ。

しっかりしてください。(><)

  • hina

    hina

    夫婦は鏡だ。と言いますもんね。
    私が悪いと夫も悪くなるし、、
    自分が変われば変わりますかね。
    なんど心掛けても2週目突入あたりで
    爆発してしまいます。

    押さえつけたところでプラスになることありませんもんね。

    • 4月16日
  • hina

    hina

    夫は論理的なタイプで、、
    どうして脅して教えるのはダメなのか?
    私は口下手で説明が下手で、いつも言いくるめられます。
    なにか効果的な言葉はありませんか??

    • 4月16日
  • KOU

    KOU

    暴力で育てたら
    どういう子になるかを
    しっかり伝えた方がいいと思います。

    私が見た本には
    比較的その子供も暴力を
    振るう人になるそうです。

    あと親元を離れると
    爆発してとんでもないことをするとか。

    あと依存症になるそうですよ。
    アルコールや食べ物、薬物。
    あとうつ病など。。

    私の兄は食べ物への執着が
    尋常じゃないです。
    100kg以上いってますし
    嫁にも暴力を振っていたみたいですよ。
    私もよく兄に殴られていました。

    あと私は親元を離れた瞬間
    爆発してしまい全ての非行に走り
    警察沙汰のこと何回も
    結構やらかしてます。。
    警察にお世話になってなかったら
    そのまま死んでいたかもしれません。

    私は今まで暴力で教わってきたので
    なぜダメなのか理由が知らなくて
    20歳後半になってから
    やっと知ることができて、
    このように考えれるようになりました。

    暴力で育ててはいけないことも
    妊娠してから本で知りましたが
    何もいいことはないですよ。

    • 4月16日
  • hina

    hina

    ありがとうございます。

    あらためて脅し育児について説明をしました。だからやらないで。と。
    約束はできないけどしない努力はする。
    とのことでした。

    私もその手の話を聞いて、自分の育児で本当に大丈夫なのか?常に不安がつきまとっていて、何かあるたびに自己嫌悪の日々で。育児を楽しくできていない気がします。

    • 4月16日
  • KOU

    KOU

    私の夫が元保育士ですが
    保育士は何があっても
    暴力で育てるような方針では
    ないといっています。
    夫は心理学も学んでいます。
    可哀想な子供を何人も
    みてきているそうです。

    夫からいわれました
    逆に主様は暴力を受けて
    愛を感じますか?

    暴力を受けて正確に
    愛を感じればいいですけど、
    子供も暴力=愛と
    思ってしまったらどうですかね?
    親だからって割り切ってくれますか?
    そこまでの説明が必要だと思います。

    育児は
    自分がされたらどう思うかって
    当てはめてくださいって
    言ってました。

    私は自分で独学しています。
    「わからなかったらきく」
    「わからなかったら調べる」です。

    • 4月17日
  • hina

    hina


    素敵なご主人と巡り会えたんですね(^^)

    確かに幼い頃に叩かれたりしても自分が悪いから叩かれたんだ。という気持ちでしかありませんでした。愛とは違ったかな?うちの親も若かったので(・_・;(歳は関係ないですかね。)

    私は育児書や心理学を通して知ったことでどんどん自分のダメさに凹み。さらに追い討ちがかかってしまってノイローゼになりました。

    でも、私が子供のために変わっていけば夫にも伝わりますよね!
    頑張ってみます!!

    • 4月17日
  • KOU

    KOU


    どうか前向きに考えてください!!

    母親が欝になると
    子供も鬱になります。

    全ては家庭のためですれ

    ドラマとかはみないですか?

    今やってる
    「母になる」とかみないですか?

    私は1時間泣きっぱなしでした。笑

    「砂の塔~知りすぎた隣人」とかも
    毎回次の日目が腫れてました。

    そういうの見ると
    ほっこりしますし、
    私だけじゃないんだ!
    って思えます。

    もっと子供も守らなきゃいけない!
    って思えますし

    そういう理想像を映画や
    ドラマで学ぶことも
    とても大切な事だと思いますよ!

    すれ違う女性の大人は
    ほとんど母親なんです。
    みんな悩んだり孤独を経験してます。

    頑張りましょう!!

    • 4月17日
☻

悪いことを、して叩くのは私はべつになんとも思いませんよ!
実際、私はそう育てられましたし今は過保護すぃる気もします。
家庭それぞれ教育方針違いますし、上の方が言っておられるようなことは極論だと思います。
暴力を受けて育つと暴力をふるったり依存症になったりとありますが私はほんとによく叩かれ殴られしてましたが人に暴力をふるったことは一度もありませんし依存症などもありません。

愛のない暴力は虐待になり、そうなるんじゃないですかね?
私の場合は小さいながらに、なぜ叩かれたかというのはきちんとわかっていましたし、してはいけないことをしたから自分が悪いというのも理解してましたよ!愛はつたわっていました!母も父も叩いた後にきちんと一緒に考えてお話ししてくれたからだとおもいます。


怒ることと叱ることが違うというのをみたことがあります。

自分のストレスによるものは「怒る」
相手の為を思ってのことは「叱る」
になるそうです。


旦那さんと別れるのは思いとどまったほうがいいかとおもいます!

あれやめてこれやめてではなく、
子供の教育方針について
ゆっくり話し合う時間をつくってみてはどうですか?

  • KOU

    KOU

    上のものです。
    私は比較的にといっているわけで
    絶対とはいっていません。

    あと私はなぜ叩かれたか
    わからなかったとかいていますし。
    私の例をあげていますよね?

    私の投稿に何か意見があるなら
    私のところに
    コメントしてもらえますか?
    いい気がしません。

    宜しくお願いします

    • 4月16日
  • hina

    hina

    ありがとうございます。

    怒る。叱る。確かに違いますもんね。
    もっと言えばしつけ=叱る。でもない。
    と言う説もあるほどですもんね。

    確かに私は要求ばかりでした。
    子育て方針も特に決めてませんでしたし、
    しっかり話してみようと思います。

    思いとどまった方が良いですね。
    おかげでブレーキかけれました。
    なかなか私が口下手と夫が論理的で
    話し合いを避けがちでしたし、
    完全に足りていませんでした。

    • 4月16日
  • ☻

    否定的な気持ちがあったわけではないのですが不快にさせてしまい申し訳ありません😅
    人それぞれ考え方ありますからね😅

    正解なんてないとおもいますよ😂

    ただ、お子さんに手をあげてしまったてぃーえいちmamaさんやてぃーえいちmamaさんと同じ状況心情で閲覧しているママたちに対し、「虐待」や「子供がかわいそう」というのはどうかな?とは思いました。
    手をあげてしまってまさに後悔しているところに追い打ちかける必要ないですよね😅

    私は、暴力が必ずしもだめだとは思わないですよとコメントしたまでです😅

    • 4月17日
  • ☻

    命にかかわる危ないことや人を傷つけることをしたときなどは叩いて教えるのも私はありだと思いますけどね😥
    なぜままがあなたを叩いたのかがしっかり伝われば問題ないと🌀
    わたしもわりと理論的なタイプなので
    口下手な旦那を言い負かしてしまいます😅

    まだまだ旦那さんはのびしろありますよね、きっと⭐️
    がんばってください!

    • 4月17日
  • KOU

    KOU

    納得いたしました。
    ありがとうございます。

    • 4月17日
  • hina

    hina


    ありがとうございます。
    本当難しい問題です。

    理論的な方には本当 口で勝てないです(笑)(笑)(笑)

    ありがとうございます。
    夫に方針決めていこうと伝えました。
    近々時間を作って話してみます!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 4月17日