
布おむつのメリットデメリットについて教えてください。
布おむつの使用を考えてます!わたし自身、姉妹含め布だったようで、わたしも母になったら布を使いたいなと思ってました。
実際使われてる方、使ってたけど辞めちゃった方、そのほかどんな意見でも構いません\(^o^)/メリットデメリットお聞かせください。ネットでも読みましたが、経験談はここで聞くのがわたし的に納得行くので◎
よろしくお願いします!
- みさこ(9歳)

A
2ヶ月程、布オムツを使用してました( ^ω^ )
最初のうちはおしっこの量も少ない?から長時間使用してても服とか濡れずに済んでましたが、大きくなるにつれておしっこの量も多くなって来たので長時間使用してると洋服までびっしょり濡れるようになる事が頻繁にありました。笑
特に夜なんですが、朝まで起きなかった時などは服の後ろが悲惨でした…笑
なので、大きくなって来たら夜だけ紙オムツをする事をオススメします!
あとは、うんちも何日か溜めてするようになった時は布団にまでうんちが漏れたりした事もありました。笑
オムツを変えてる時も間に合わなくて布団にしちゃったり…笑
私の変え方も下手ってのもあったかも知れませんが…笑
でも、慣れたら大丈夫だと思います(^^)
出掛ける時などもうちの場合は紙オムツに変えて出掛けてましたよー!
布オムツ、ぜひお試し下さい!!

ふう
私は布おむつにする予定です(^^)
自分が独身の時から、子どもが生まれたら布おむつにしてあげたくて、まず自分が布ナプキンにしていました。
そしたら布ナプキン、病みつきでした〜!オーガニックコットンの物を使っていましたが、もう紙ナプキンに戻ることは二度とないな…と思うほどでした。
布ナプキンは経血ですが、バケツに重曹を入れてつけ置き洗いしてから洗濯機で洗えば綺麗に落ちましたよ。布おむつの場合は、ウンチ用とおしっこ用の二つのバケツが必要ですが、基本はつけ置き洗いで同じです。
まだ出産前なので布おむつを試した意見じゃなくてすみません。私も今は布おむつの勉強中です。
「おむつなし育児」という方法があると知って、布おむつと同時に、おむつなし育児も最初から試そうと思っています。おむつなし育児は、できる限りおむつの中で排泄させずに、オマルにさせてあげる方法です。面白そうなので、色んな本を図書館で借りてきて読んでます(^^)
雑誌は広告主の関係で紙おむつの情報ばかりですよね。私と兄も布おむつだったそうなので、母に聞いて色々準備しようと思っています。

はろーきてぃー
保育士してました!
今は、衛生面で紙オムツを推奨している園がほとんどのようですね(^^)
保育園に預ける予定があるようでしたら紙オムツも慣れさせたほうがいいかもしれませんね♪

ぎーつ
私の体験談じゃなくてすみません(>_<)
姉が使ってました!
理由は単純、オムツ代をおさえたいから…
外出時だけ紙と使い分けたのですが、専用のバケツや洗剤を用意することを考えたら大して安くもならないし、洗う手間を考えたら紙がいいと言ってました!
二人目はずっと紙だったそうです(^_^;)
私が気になったのは布オムツの宅配ですね!
キレイな布オムツを届けて、汚れたのはそのまま引き取ってくれるサービスです。
割高だったので諦めましたが…お金が有り余ってたら試したいと思いました(*^^*)

みさこ
ありがとうございます!
わたしも、定時排泄になったら夜と外出時は紙にしようとおもってます。
気になるのは、衛生面…ですかね。
調べたところ、専用のバケツに専用の洗剤でつけ置きし、数時間かしたらその水ごと洗濯機に入れて洗うと。
大きなウンチはトイレに流すとして、布に少量ついていたウンチはちゃんと流れて行くのかとか、自分たちの洋服はその後洗うの大丈夫なのかな?とか、ですかね。
参考にさせていただきます◎

みさこ
衛生面、気になるんですよね〜。
洗濯機の。
わたし自身が、手洗いで便を落とすのは特に気にならないのですが、その後同じ洗濯機を使うのかなと。まあ綺麗に水洗いしてから入れるので、害はないのでしょうが。
母の知恵も聞いてみます◎
今のところ、幼稚園を考えてます\(^o^)/

A
うちは、おしっこの時はバケツに1日分溜めて次の日の朝に洗濯機に入れて洗ってました。
うんちの場合は、その都度、うんちを流してバケツに漂白剤を入れて汚れを落としてから洗濯機へ入れて洗ってました。
私の実家は、洗濯機が家の中に1台と外に1台あって、赤ちゃんの洋服などは外の洗濯機で洗っていた為、自分達のとは別だったんですよね…
今は、紙オムツだけの使用なので同じ洗濯機で洗ってますが、赤ちゃんの洋服などは、洗濯ネットに入れて洗剤も別で洗ってます。

みさこ
返信が随分遅れてしまい申し訳ありません。
とても貴重な意見、ありがとうございます*\(^o^)/*
ふうさんのコメントをみてから本屋さんで探してみましたが、けっこう置いてありますね(^^)オムツなし育児◎
仕事もしなくなるし子どもと二人っきりならぜひやってみたいなと思いました*\(^o^)/*
また、わたしも布ナプキンは使ってみたいと思いつつ仕事がハードなのでなかなか手が出ず…
赤ちゃんと一緒にわたしも布にしたいと思います(o^^o)
ありがとうございます*\(^o^)/*

みさこ
返信が随分遅れてしまい、申し訳ありません(*_*)
お姉さんの体験談なんですね◎ありがとうございます*\(^o^)/*
確かに、布は初期費用がかかると本で読んだことがあります。
布の初期費用=紙おむつ一年分近くになるそうです。元が取れるのは二年目からだと…。忍耐強く頑張れるかが分かれ道ですかね笑
宅配サービスもあるみたいですね〜!うちは余裕があるわけじゃないので、もちろん手洗いします*\(^o^)/*

みさこ
返信が随分遅れてしまい、申し訳ありません(*_*)
ほんと、引っかかるのはウンチです(>_<)
漂白剤も布オムツ用のがあるのでしょうか?普通のだったらどんどんいたんで行きますよね(>_<)
探してみます*\(^o^)/*

A
私のとこは2ヶ月しか使用しなかったので普通の漂白剤を使ってました(・・;)
ずっと布オムツを使用となるとちょっと分からないです…
参考にならず申し訳ないです。
コメント