
コメント

くま
ローンが通れば、あとは基本的に仕事してるかなど調べられることはないと聞きました(o’∀’o)そして、旦那様だけで組み直しもできるとハウスメーカーさん言ってました!

よ4こ
ローンは審査通ってしまえば、あとは返済さへできればいいので、仕事辞めたり変わったりしても大丈夫なはずですよ‼︎
-
k-m-chanchan
コメントありがとうございます😌
それならよかったです😊
辞める予定はまだありませんがどーなのだろうと思いまして😅- 4月16日

ピパ
金融機関に勤めている者です。
まず住宅ローンの審査、契約の時には直近の源泉徴収の提出が必要ですので、厳密には審査が通って契約するまでは、変更が無いことが条件になります。
また、契約〜数年後にご主人だけの名義にするのは簡単ではありません。
というのも、そもそも奥様を連帯債務にしなければローンを組めないのは、ご主人だけの年収では不十分だったからなのです。
契約後でも、その段階での残金と残年数に対し、その時のご主人だけの年収で審査をします。それで問題ないという審査結果が下りれば、奥様が連帯債務から抜けることが出来ます。よって、その判断を下すのは金融機関の審査次第ということです。債務引受という変更契約の手続きも必要です。手続をする上での費用も色々と発生します。無料ではありません。
補足になりますが、連帯債務というのはその名称通り、ご主人が支払えない状態になれば支払い責任が奥様になるということなのです。
連帯保証とは異なります。連帯して支払うのでお金を貸して下さいという条件で住宅ローンを組むことになりますので、正社員でバリバリ働いており、育休中なども保障されるなら良いのですが、パートや派遣などで安易に連帯債務になることはお勧めしません(´-`)それだけ責任が重いということです。
ハウスメーカーなどは、住宅ローンの審査に通れば大丈夫と簡単に言いますが、それは単に契約させたいだけなので、よかよく注意しなければなりません。
長文失礼しました。
-
k-m-chanchan
コメントありがとうございます😌
丁寧に教えて頂きありがとうございました😌- 4月16日
k-m-chanchan
コメントありがとうございます😌
そーなのですね😊
辞める予定まだありませんがどーなのだろうと思いまして😅