![𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の男の子が食事中に問題行動を示す。イライラしてしまい、どう対応すればいいか悩んでいる。
1歳10ヶ月の男の子の食事についてです。
食事中に皿をひっくり返されたり、それを注意したり取り上げるとスプーンやコップを投げたりします。
偏食で白米以外ほぼ食べてくれず私にとって息子の食事は常に苦痛を感じていたのですが最近はイライラが止まらず怒鳴ったり机を叩いたりしてしまいます。
注意すると余計にエスカレートする為いけない事と理解してやっているのか?!とも思ってしまいます。
こういう場合はどのように対応していますか?
- 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻(2歳4ヶ月)
コメント
![むらさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むらさき
私もその頃はイライラして、
はあ?なんで食わねえんだよ!
くらいになりご飯の時間が本当に
憂鬱でした。その後もイライラを
通り越して泣きたくなるくらい。
でも、途中から考えるのやめました😊
白米だけでいいの?!ラッキー!
用意しなくて済むー!って感じで!
もうすぐ4歳になる息子ですが
決まった物をローテーションで食べてます!笑
本人がそれでいい。それが食べたい!
ならそれでいいんでしょう!笑
栄養面での心配はありますが
大丈夫ですよ!😊
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
怒鳴ると子ども脳が萎縮するし怒っても何故怒っているのか理解できていないので意味ないですよ!
もう嘘泣きして、やっちゃいけないとわかってもらうようにしていました。
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
参考になります。ありがとうございます。
- 8月18日
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
アドバイスありがとうございます。