※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

はいはいができないことが心配です。

首座り、寝返り、寝返りがえり、お座り、ずり這いはスムーズに出来ました。

はいはいが一向に出来る気配がありません。心配です😵

コメント

はじめてのママリ🔰

気長に待ちましょう✨
急にできるようになりましたよー

ママリ

7ヶ月でそれだけできてれば十分な気もしますが😅
7ヶ月じゃおすわりも、ずり這いも、もちろんハイハイもしませんでした笑

はじめてのママリ🔰

今4歳の息子は、ズリバイばかりでハイハイほとんどしないまま歩きました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えぇ!そんなこともあるんですね!笑
    つかまり立ち?とかはいつぐらいから出来るようになりましたか??

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちは8ヶ月くらいだったと思います!
    ズリバイがめちゃくちゃ得意でかなり早く進めるようになったので、ハイハイする気が全くありませんでした🤣
    時々してましたが、やっぱりズリバイの方が早いのですぐズリバイに戻ってました🤣

    • 8月17日
りけまま

うちも全てスムーズに来ましたが
はいはい飛ばしてつかまり立ちしてしまいました😇

はいはいしてほしいのに立とうとばかりしててはいはいするようになるのかと不安な日々です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはまだつかまり立ちすら出来ないです😭😭

    はいはいしてる姿『ザ・赤ちゃん』って感じだから写真にも収めたいですよね🤣

    • 8月16日
  • りけまま

    りけまま

    つかまり立ちするとほんっとうに頭ごっつんごっつん転んでぶつけてはギャン泣きで目が離せなくなるのでまだ出来なくても大体だと思います!
    お座りまで今の月齢で出来てるのは早いとうちもよく言われますし焦らなくて大丈夫です!
    私自身の娘に対する本音としてはなに立っとんねんー!まだ立つなー!!です😂😂

    そうなんです、、はいはいしてる姿を拝みたいんです🥹
    はいはい促すために一緒に四つん這いになって歩いてるとこ見せたりするのに私をトンネルにして高速ずり這いで通過していかれる毎日を過ごしてます🥹🥹笑

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただでさえずり這いして色んなところにいなくなるのに、つかまり立ちして少しづつ歩けるようになってきたらもうほんと目が離せなくなりますよね😵

    可愛らしい遊びですね😹😹
    私がお手本になって四つん這いしても、何やってんの?みたいな目で見られて終わります、笑

    • 8月16日
  • りけまま

    りけまま

    成長を嬉しく感じつつも目が離せなくなってって大変ですね💦

    母は至って真面目にはいはいして欲しいと思っているのに遊ばれてます😂😂
    赤ちゃんの冷めた目辛いですよね🤣

    • 8月17日
ゆか

長男、次男はハイハイやりませんでした!