
発達検査で半年〜一歳マイナスの結果が出た時、知的障害と言えるでしょうか?
発達検査を受けに行きました。
臨床心理士さんとこどもが検査をしている間
私達は先生と話していました。
検査が終わり戻ってきた後に発達半年〜一歳マイナスと言われました。これは知的障害と言う事でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぱんだ☆★
また検査結果の数値が出ると思いますが、おそらく今の時点では1歳マイナスでも80だと思うので知的障害の中には入らないと思います。

リムーヴ
うちの子も先日受けました!今年中で半年遅れですが知的障害はありません。
新版k式発達検査ですか?どこの領域が低いのかにもよると思いますがそのくらいであれば知的はないです!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
今日は何式なのか教えていただけなかったので、10月に聞いてみます。
医者に幼稚園側も私達も子供に求める物が高いと言われました😅- 8月16日

はじめてのママリ🔰
うちの場合は5歳発達検査うけましたが約二年精神遅れですがIQは高いので知的なしです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月16日

やちる
次男が3歳の時に新型K式発達検査受けて1歳遅れって言われましたが知的はないと言われました!
同じく3歳で発達検査受けた長男はその時に2歳半遅れくらいで言葉の領域が異常に低くて軽度知的ありでした💦
長男は年長の時にも発達検査受けたのですがその時は3歳以上の遅れになってました😱
発達検査の領域が何個かあって言葉のところが低かったら知的ありになるのかなって思ってます!
新型K式発達検査はIQの数値は出ないみたいですがウィクスっていう検査はIQの数値が分かるみたいなこと聞いたことあります!
K式はDQっていう数値が出るのですがその数値が70以下だと知的ありになるっぽいです🤔私もよく分かっていませんが🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど、言葉の領域ですね!
そこが低ければ知的ありになるのですね!ありがとうございます。- 8月16日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
10月に数値が出ると言われました。
知的障害じゃなくて、境界知能と言うやつですか??
ぱんだ☆★
細かい数値が出ないことには何とも断定はできませんが、境界知能と言われる可能性はまだあるかなと思います。ただ、まだ小さいので、また2年に1回程度で検査を受けて、数値の変化などを見つつ、お子さんの生活で何か問題があるのかなどを総合して支援していくのがいいかなと思います。
うちの子も2年に1回程度で検査受けてます。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
療育は行かれていますか?
後、発達障害ADHDやASDの診断は受けていますか?
ぱんだ☆★
療育は行ってます!
うちの子の場合、知的は低くはなくて、上の子は高過ぎるのと低過ぎるのとの差が大きいタイプで、学力はなんとかついていっています。漢字がめちゃくちゃ苦手です。
下の子はなんでも平均な子です。
ただ、情緒面で2人ともADHDっぽいのですが、診断まではついてません。上の子はつくかな?とは思いますが、やはり療育の他の子を見ていたりするとうちの子は診断つくほどでもないかなって思う感じです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
うちはASD、ADHDの傾向はあるけど、診断をつける程ではないが、診断をつけなければ療育が受けれないのでつけとくと言う感じでした。
色々教えてくださってありがとうございます。また色々教えてください。
ぱんだ☆★
うちの住んでる地域は診断がなくても療育を受けることができるのですが、診断がないと受けられない地域もあると聞いたことがあります。
個人的には療育でうちの子は良くなった部分が多いと思っています!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
就学前に受けさせたいと思っていたので良かったです!ありがとうございました✨