※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半検診で指差しできず、2歳まで様子見。保育園では問題なし。相談は必要か。

一歳10ヶ月になりました!!
一歳半検診で指差しがうまくできなくて2歳になったらまた連絡しますと言われました。
未だにバナナどれ??と言うと指差ししません😅
青色は??赤色は??など色で質問すると指差しするのに、バナナやクックやワンワンを質問しても指差しはしません💦💦
一週間に一回くらいその質問を最近してみてますが、指差ししません💦

ドアしめて、片付けして、こっちおいでとかは毎回ではないですが3回に1回くらいはちゃんとしてくれます🤣🤣

保育園では何も言われないのですが、市などに相談したほうがいいのか💦
1人目で何が普通などもわからないですが、指差し以外他にうちの子他の子に比べて違和感あるとかもないし、子供だから言う事全部きくとか無理だろうなと思っているのでこのまま様子みる形でいいのでしょうか??

コメント

ぷにこ

あと20日ほどで2歳になる三男ですが指差しできないし色は赤しかわかりません😂
こっちが言ってることは理解できてますが、発語も少なめな感じかな〜なんて思ってます🍀

長男は覚えるの早いタイプでしたが1歳半で出来ず2歳前でできるように。

次男も2歳過ぎてからの指差しだったかと思います!

2歳過ぎてからでも発達に問題はないです。(現在小2と年長)

個人差ありますので焦らずで良いかと✨
でも心配のようなら相談したら安心するのでは、と思います😊

みさ

娘は今3語文出てますが応答の指差しできませんよ😅
でも外で犬見たら指差して「ワンワン」と言うし車見ると「ブッブー」と言いますし特に問題ないと思ってます😅
大幅に周りと比べて違うとかじゃなければ相談しなくていいと思います!

のこ

1歳半健診娘もそうでした!
娘は1歳7ヶ月の月で健診に行きましたが
どれ?と聞く質問には何も
答えられないです😇
意味ある発語もまだ聞かれず
2歳になったら連絡すると
言われました!
療育も予約して通えると言われましたが
娘は宇宙語?みたいな
発語は出ているしこっちの言葉も
理解してそうなので
いいっか!と
予約せず帰りました~😊