
コメント

せあら
可能性はかなり高いんじゃないかなぁと思います。
今後、扶養内枠は実質なくそうとしてますよね…
もう10~20年内には社会保険料という名の税金は、ほとんどの人が払わなければならないくらい、日本は貧困に陥ってるかと思います。
そのはじめとして、来年は制度が改悪されると思っておいて間違いなさそうですね。
せあら
可能性はかなり高いんじゃないかなぁと思います。
今後、扶養内枠は実質なくそうとしてますよね…
もう10~20年内には社会保険料という名の税金は、ほとんどの人が払わなければならないくらい、日本は貧困に陥ってるかと思います。
そのはじめとして、来年は制度が改悪されると思っておいて間違いなさそうですね。
「年収」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今転職を考えていて面接を受けるところが1日4時間の扶養内勤務なんですよね…そうなった時時間を伸ばせるのかなーと不安に思ったりしています😭
せあら
なるほどですね🤔
まぁ現時点では来年どうなるかわからないので、実際来年になってみて出来ることをするしかなさそうな気がします🤔
必ず扶養内枠が引き下げられるとも言いきれないですからね。
私自身は一度も扶養内に入ったことはないのですが、フルタイムでも大変は大変ですが、なんとかなります🙆♀️
日本にいる限り、本当の富裕層以外は貧困からは逃れられなさそうですね😭
とりあえず、扶養外になってもトントンの額まで働く感じにするしかないかもですね。
はじめてのママリ🔰
なんかよくわかっていないのですが主人はずっと自営業で国保なので扶養がないためあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
せあら
私自身が夫も会社員なのであまり詳しくなくてすみませんが、基本は自営業の妻であれば年収の壁はないと言われてます。
世帯の節税のために、所得税と住民税控除両方の控除を受けたいのであれば年収100万円以下に抑えておくのが現時点ではいいと言われてるようですね。
ただ来年からはどう変わるかわからないですが、収入にそこまでこだわりがなく節税するにはそこまで稼がなくてもいいのかもしれませんね。