![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活で質問する際は、保護者のエゴ的な質問は避けた方が良いですか?保育園側からの審査があるため、不利になりそうな質問は避けた方がいいでしょうか。同じ社会法人の2ヶ所しか通わせられないため、落ちると困ります。
保活 保育園への質問事項について
保護者のエゴ的な質問は避けた方がいいのでしょうか?💦
例えば、延長保育は事前申請かどうか、病児保育の体制など、、
保育園決定にあたって、点数だけでなく保育園側からも入所の審査みたいなものがあると聞いたので、こちら側が不利になりそうな質問は避けた方がいいのでしょうか
勤務時間的に同じ社会法人の2ヶ所しか物理的に通わせられないので、落ちちゃうと困るんです🥹🥹
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
![ままーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーま
認可保育園ですか??
少なくともウチの自治体では保育園側は入所園児を選定することはできないはずです!無認可なら別ですけどね🤔
ちなみに、👆の質問は全然エゴとか思わないです!
入ってから失敗したーって思わないように、ガンガン聞きましょ!✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
認可保育園でしたら役所が決めるので園は決定権ないと思います。入ってからモンペと分かってゴタゴタ‥とかはあるかもですが💦
私は普通に24時間ルールや仕事休みの日預けられるかとかも聞きました!
入ってから合わないとそれこそ困るしどうしようもないので🥹
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
そこら辺はしっかり
聞いといた方がいいです。
保育園側の審査 って親がどうって
いうより子の問題かと
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
例にあげてある質問内容は全くエゴではないと思います。
認可保育園であれば保育園側に決定権はないので、何も気にする必要ないです!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
保育園が保育出来ないような病気を持った子かどうかみたいな審査はあるかもしれませんね!毎日投薬が必要とか、医療行為が必要とかだと保育園側が断る可能性があります。
よっぽど大丈夫だと思うのでしっかり聞いた方がいいです。
コメント