
コメント

妃★
北部(東横線沿い日吉や綱島)らへんは、保育園は絶望的です。1歳児クラスの3人の枠に69人待ちとかザラです。
南部(南区以南)ではフルタイム夫婦ならなんとか1歳児クラスに入園できるかな?という激戦度です。
西部(泉区など)はそこそこ激戦ではあるが、入れるかな?という感じです。
私は南部在住ですが、住みやすいですし、治安も雰囲気も良く、老後まで住み続ける予定です。
住み心地については感じ方に個人差があるし、子供の年代のママ友次第というのもあるので運ですね、横浜に限らず。
私は横浜に住んで満足しています。

退会ユーザー
上の方の言う北部住みです☺
0歳児ならなんとかフルタイム夫婦で入れるかなーってレベルでした('・ω・') 1歳児は周りみんな待機児童です😅
住み心地は良いですよ🙌♥
交通の便も良いし、商業施設も多いので買い物には困りません。東京へのアクセスも良いですし☺
ただ、他のところに比べて家賃相場は高めみたいですね😅
-
はる
やはり待機児童なんですね😂
東京に近い分栄えてるけど、その分
家賃相場高くなるんですね...\(゜o゜;)/- 4月15日

なみ
鶴見区在住です。
こちらも保育園激戦区ですね😅
周りのママさんは第7希望や、2次でやっと決まったと言っていました。
先日、初めて一時保育を利用したのですが、
保育士さんによると一時保育の大半が2次もダメだった方みたいです。
-
はる
0歳児クラスが、ですかー?😂
やっぱりそう簡単には入れないのですね😅💦
そうなんですね(´;ω;`)
やっぱりなんとかして見てもらわなきゃ
いけない環境に置かれてる人たちも
いっぱいいるんですよね(/_;)/~~- 4月17日
-
なみ
区役所で聞いたところ、入園するなら0歳児からが良いといっていましたよ。1歳児よりは入りやすいみたいです。
まわりのママさんは皆1歳児クラスだったので大変そうでした💦- 4月17日
-
はる
やっぱりそうですよね\(゜o゜;)/💦
一歳児になる前に入れるように
頑張らなきゃですね😣!!- 4月17日
はる
待ち人数が恐ろしいですね😅
地区によっても結構差がありますね(*ToT)
住めば都、になりますかね?💓
詳しくありがとうございます(о´∀`о)✨
妃★
保育園に関しては、容赦なく戦略的に動かないと入れないと覚悟した方がいいです。しかも、都内23区より横浜市は認可保育園の保育料が高いです(親の所得換算で)。
東部(神奈川区、中区、西区)も保育園はかなりの激戦です。
(入りにくい)北部>東部>南部>西部(まだまし、でも入りにくい)
です。
私は関西出身ですが、人の優しさとして横浜は暮らしやすいです。
横浜市には認可保育園より基準がゆるい『横浜保育室』というのがあり、空きがあれば年度途中に入れて、次の春の認可保育園には加点されます。
よく、認可保育園の募集要項を熟読してくださいね。
はる
戦いですよね...(*ToT)💦💦
横浜の方が高いんですか?!
はる
すいません、途中で送信してしまいました(;O;)
横浜駅周辺もなかなかなんですね😣💧
基本はやっぱり簡単には入れないですね😞
加点されるんですか‼それならとりあえずは
そこに、っていう手もありますね💓