上の子は自然に日付や時間の感覚を習得したが、下の子は理解していない。日付や時間の感覚を教えるためにお菓子の配り方を工夫しようと考えている。どうやって日付や時間の感覚を教えたか相談したい。
日付の感覚とか時間の感覚ってどうやって覚えさせましたか?
上の子は3歳前半には1日の時間の推移、明日明後日の概念、1週間の概念、春夏秋冬の理解はできていました。
特に教え込んだつもりもないのですが、自然に「明日何曜日?(木曜日だよと私が返答)じゃあ幼稚園あるね」のような感じで習得していました。
下の子が今3歳半なのですが、理解まっったくしていなくて。夏休みでずっと幼稚園ないことも理解せず毎朝「今日は幼稚園?」と聞くし、カレンダー見せて「今日がここ。夜寝たらこっち(明日を指差す)になるよ。ここ(始業式の日)になったら幼稚園始まるよ」といって、アドベントカレンダー的に毎朝今日の日付にシール貼るのもやろうとしましたが、「ここにはるの💢」とでたらめに貼り、その作戦も失敗に終わりました。
そもそもとして、日付時間の間隔をつけたい、というのが、子供たちがお菓子を永遠に欲求するため、例えば日曜日などに「今週の分のお菓子」とそれぞれに渡して、それぞれが届くキッチンのカゴに入れて3時など決まった時間にそのカゴから選ばせる方式にしようかな、と思ったんです。
おそらく上の子はもう小学生にもなるのできちんと考えながら食べると思うんですが、下の子は我慢もできない本能のままの人間なので、多分一気に食べるだろうなと思ってます。そして、次の日食べるお菓子がなく、上の子が食べてるのを見て大泣きして暴れそうだなとも思うんですが、そこで「昨日〇〇全部食べちゃったからないよ。次はまた日曜日にあげるから、今度はゆっくり食べてね」と話して徐々に自制心を持ってくれればいいな、と思うんです。
でも、その作戦の前提で「昨日、今日、今度の日曜日」などある程度の感覚がないと、子供からしたらわけわかんないだろうな、と。
なので、そういった日付や時間の感覚ってどうやって教えましたか?一応上のこと同じように会話の中で登場させてる(し、なんなら下の子は上の子の習い事の予定もあるので曜日などには幼い頃から日常会話で触れる機会は上の子のこの頃よりもはるかに多い)んですけどね…
- はじめてのママリ🔰
ゆう
うちの5歳の娘、まだ曜日多分分かってないです💦今日明日くらいは分かってきたかな?って感じです💦
はじめてのママリさんちの下の子が遅いのではなくて、上の子が覚えるの早かったんじゃないかな?と思います💦
そして3歳半の子に一週間分のおやつを考えて食べて、は高度すぎるように思います💦
うちもお兄ちゃんの方がお勉強系に関しては早かったです。でも言葉は妹の方が断然早かったです。性格、個人差ありますので、その子その子で対応してあげた方が良いのでは?と思いました💦
はじめてのママリ🔰
今4歳5ヶ月の息子、火曜と金曜の習い事、あと好きなテレビの曜日を軸になんとなーく月〜日のサイクルがわかってきている感じです!
時間の感覚は外が明るいからまだ夜きてないとかそういうのはわかりますが、我が家のデジタル時計が24時間表記なせいかちんぷんかんぷんです😅
おやつは15ってなったらね!と言えば多少我慢できます🤣🤣
ままり
そのお菓子作戦してます!
好きな数、お菓子を買う(例えば7こ)→カレンダーを一緒にみて「今日がここ」て1〜7まで書きます
「次お菓子を買いに行けるのはこの日だよ」
と◯したら、初日に全部食べてはいますが(笑)今日はどこ?まだ買えない日、この日に買える!と日付を意識できるようになりました😊
曜日だとまだ難しいけど、数字ならわかるので、うちは数字+マルかいてやってます。
そもそも、上のお子さん優秀だな〜!とおもいました。
うちは3歳半ですが、
・曜日のなまえは知ってるけど、理解はしてない
・カレンダーで色のついてる日はパパと幼稚園お休みなのはわかる
・明日の概念(昼寝するとバグります)
・数字がすきなので、日付の概念
・夏休み、カレンダーのこの日から幼稚園とかも言えば伝わる
てかんじです!
コメント