※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉が手土産を持たずに夫と実家に帰ることに疑問を感じています。自分だけが堅苦しいのか気になります。

私は実家に帰る時、お供物(お盆は絶対)と手土産を持っていきます。帰る頻度が多くないのもあるし、実家といえど今は住人じゃない、夫の手前って言うのもあります。それが常識だと思ってますし、私の周りの親族もみんなそうしてます。
ただ、うちの義姉は実家(私の夫の実家)に夫婦で帰ってくる時、絶対何も持ってきません。特に何もない日ならいいと思いますが、普通はお盆にはお供物くらい持ってきますよね?実家にしても今は住んでないし、よく旦那さんも手ぶらで来られるなーと不思議です…。
普通持っていきませんか?私がお堅いだけなんでしょうか。

コメント

deleted user

そこは家庭によると思うので、価値観の違いって感じですよね💦
うちの実家はお盆に限らず手土産無くても全く気にしないです!(旦那は買ってきますが)
義実家行くのに手土産無しはさすがに私はできませんが、もしかしたら義兄さんにいらないと言われたのかもですし、自分の実家なら手土産無くても私は気にならないです!
私の姉が1.2年に一度帰省しますが、手土産持ってきたことないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!家庭や育った環境によって違いますよね。
    ただその義姉は、集まって食事やBBQする時とかも何も持ってこないので気になってしまいました😅

    • 8月14日
穏やかでありたいママ

私も主様と同じでマナーとして実家にはお盆や年始などは必ず手土産持っていきます。

実家に仏壇がないのでお供物は持っていかないですが、もう別々に住む別の家族だから当たり前かなと思っています。

親からそういうことを何も教えられてなかったり、色々な理由があるかもしれませんがそういう感覚がないまま過ごしてる人をたまにみかけます。
我が子にはちゃんと伝えていかなきゃなと思わされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持っていきますよね!
    同じ方がいて嬉しいです。

    高い物でなくても、少なくてもいいんです。仲良しな家族だとしても気遣いができる関係がいいなと思います。

    • 8月14日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ

    私も実家や身内に対して気持ちとしてだったり、自立した大人で、別家庭なのだから持って行くのが当たり前と思ってましたが、時代は変わっていってるんだなと皆さんの意見を見て驚きました…

    実家への手土産は両親の好みもわかってるので、喜ぶものを適量にしたり。
    量が多い時は母が職場で仲のいい人に配るのもまたいいお付き合いに繋がるからと思ってました。
    親戚も自営業でお客様が多いのと家族みんな甘党なのでお菓子はとても喜んでくれます。

    人は人、私は私。ということでしょうか。
    うちの実家に手土産持っていかない選択肢は(密かに母的にもなしだと思う笑)ないかなと思うので私は続けますが、手土産のやりとりのない家庭も今は多いんだなととても勉強になりました。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も正直思った以上に、手ぶら派が多くてびっくりしました💦
    友人の家に遊びに行くのに、手ぶらではいけないのと同じ感覚です。

    そうですよね。好みもわかるし、たまに会う家族の喜ぶ姿を見たいのもありますよね。

    私も、色んな価値観があることは受け入れつつ、自分は続けようと思ってます!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

お盆でも手土産持って行きませんし、義両親も義祖父母の家行くとき特にお盆だからと手土産持って行きません🤔
家庭によると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私は実家以外に、親戚の家にお邪魔する時も必ず持って行くし、親もそうしていましたので、それが常識かと思ってました。

    • 8月14日
しろくろ

私もお供え物や手土産は百貨店で熨斗つけたもの、と認識してますが、旦那は実家に帰る時サービスエリアで買ったお菓子買って帰ったりします。
え?!って思いましたが、みんな普通に「美味しそう〜ありがとうね」と言ってたのでびっくりしました🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は熨斗つけたキッチリしたものは逆に少ないかもです。人気のお店のケーキとか、子供が多い親戚の家には大きなスイカとか、そんなのも喜ばれるので、とりあえず何かしら喜んでもらえる物を持っていきます。
    同じ手土産あり派でも家庭によって違いますね!

    • 8月14日
deleted user

私の実家は必ず持っていきます!
遠方なのもありますが、それが礼儀というか当たり前という家なので💦

でも月一回行く夫の実家はそういうものは不要という考えなので、普段は何も持っていかないです。
お年賀は持っていきますが、あとは旅行のお土産などあればって感じです。

義両親がそれで良しとしているならOKじゃないでしょうか🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて嬉しいです!

    月一だと、私も毎回は持っていかないかもです。ただ、お盆やお年賀などは大切にしたいなーと思ってしまいます。

    • 8月14日
deleted user

特に今意識して持ってはいかないですね🤔
あ、他人様の家は別です。
必ずお供え物か御霊前を包んで持っていきます。

実家にお金だと何だかいやらしいって思ってしまって(母もお金受け取ってくれない)、
かといってお菓子等持っていっても、食べて処理するのは人数の少ない実家の家族。
じゃあ線香持っていったら「線香溜まっちゃうのよね〜💦」ってぽそっと母が言ってました笑

て感じなので、自分が将来そうされたら逆に迷惑なので敢えて持っていきません😃
将来管理するのは私たち子供ですしね。

昨日90近い一人暮らしの祖母宅の仏壇参ってきましたが、行って早々「このお菓子持って帰って!食べきれないから!」でひ孫たちに配りまくってました笑

また、ご住職とお話する機会の多い仕事ですが、営業先の人間にお供え物普通に配ってありますよ(笑)
食べきれないから持って帰って〜💦って。
現実そんなもんです。

家族の口にすら入らないのなら、わざわざ金払ってまで買わないです。

一番の供養は、建前上の物や金のやり取りではなく、故人へ気持ちを馳せることです。

これは、常識だから・通例だからで片付けられる考え方でもないですから、家庭によりけりでよいのではないですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常識だから持って行くべきと言う考えは既に古いかもしれませんね。まだ20代なんですが、頭がカチコチです。笑
    私の場合実家や親戚の家には子供が集まるので、その辺りは気にせずにお菓子やらフルーツやら持って行ってました。必ず消費しちゃうので。
    もし家族や子供の少ない親戚の家に行くことがあれば、迷惑にならない物を渡そうと思います。

    • 8月14日