
コメント

はじめてママリ🔰
出した記憶があります‼️
ですがバタバタしていて時間は10分もかからなかったと思います。

はじめてのママリ
お茶出してません!
15分程度でしたが、気を遣うだけだし、来てもらってメリットはなかったので、2人目の訪問はお断りしました。
今回は給付金の受給にも関わってくるので来てもらいますが、産後で疲れてるところに対応するのは正直面倒だなーっと思ってます。笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、今回給付金のためには来てもらわないとダメで泣く泣く…
めんどくさすぎて、日を決める電話からむすっとしてしまいました(笑)- 8月14日

にこ◡̈
飲んじゃいけない決まりとかあると思うので、ペットボトルのお茶渡しました!
計測の他に話す事が多くて約2時間でした!
-
はじめてのママリ🔰
それ思いました!ペットボトル無難ですよね😌
長い…さっさと終わらせたいです🥹- 8月14日
-
にこ◡̈
コロナ以降の来客は全部ペットボトル対応です😊
私の住んでいる地域は赤ちゃんが少なくて、上の子の名前とかも覚えててくれたり、たいした事ない内容の相談にも乗ってくれるので2時間も話してしまいましたが、特に話す事なかったら、長くて30分くらいだと思います💦- 8月14日

はじめてのママリ🔰
出してません。玄関先で子供見せて質問に答えただけだったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
それめちゃ楽ですね、玄関先で終了がいいです🥹
- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
家に入れるそぶりせず兄弟みんなそうでしたよ!15分くらいで終わらせました!
- 8月14日

なーちゃん
お茶は出してません!
長男のときに同居で義母がお茶出しましたが一切飲まれてなかったです。
末っ子はコロナ禍だったので体重計測もなく玄関先で10分くらい話して終わりでした!

はじめてのママリ🔰
お茶は出してません!
たしか事前に日程決める時に、お茶等は不要です、決まりで飲めません的なこと言われて。
時間は15分くらいでした。
はじめてのママリ🔰
それくらい短いといいのですが😳